京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:58
総数:513505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。しっかりと水分をとりながら活動しましょう。

4年 校外学習 【その8 終】

帰りの電車内のことです。

外国人の方々に声を掛けられました。
子どもたちは物辞せず,単語でお話させていただきました。
(外国人の方のおひとりが日本語が堪能でいらっしゃったので,お声をかけてくださったんだと思います)
担任も一緒に,ミニ英会話教室が電車の中で行われました。


また,ほかのお客様にもお声をかけていただき,

「どこへ行ってきたの?」
「社会見学にクリーンセンターに行ってきました。」

と,しっかり答える修二の子。
感想を聞かれ,たどたどしいながらも敬語で説明している姿に,がんばりをみつけました。

電車内でお声をかけてくださった方々
東北部クリーンセンターの職員の方々
平安騎馬隊の警察の方
子どもたちに貴重な体験をさせてくださいまして,本当にありがとうございます。
ひとつひとつの出会いに感謝です。


画像1

4年 校外学習 【その7】

午後からは,東北部クリーンセンターを見学しました。
職員の方々の説明を,メモを取りながら一生懸命聞く姿,また,職員の方々への礼儀もしっかり出来ていて,4年生としての自覚をもって行動しているなぁと思いました。


予測以上に大きな機械をみた子どもたちは,目を丸くして驚いていました。

画像1
画像2
画像3

修二連合子供会  第5回ハンドベースボール大会 【その2】

表彰式の模様です。

メダルをもらう子どもたち。

優勝した子も1回戦で敗退した子も,みんなみんながんばりました☆


関係者の方々,保護者の方々,本当にありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

4年 校外学習 【その6】

お弁当タイム その3 です。

幸せいっぱい おなかいっぱいです。




画像1画像2画像3

4年 校外学習 【その5】

お弁当タイム その2です。
みんなで食べるお弁当は,とっても楽しくておいしいよね!


画像1画像2画像3

修二連合子供会  第5回ハンドベースボール大会 【その1】

修二連合子供会主催 第5回ハンドベースボール大会が21日(土)に行われました。



元気いっぱいのプレー,好プレー・珍プレーの続出でした。

子どもたち同士,励ましあい応援する姿はとてもすばらしく,修二の子の優しさがたくさん感じれた大会でした。



関係者の方々,保護者の方々,子どもたちのために本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

4年 校外学習 【その4】

待ちに待った『お弁当タイム』です。

とっても笑顔でお弁当を食べていました。

画像1画像2画像3

4年 校外学習 【その3】

宝ケ池公園で自然観察した後,平安騎馬隊の厩舎見学をしました。

子どもたちは恐る恐る馬を触っていました。

画像1画像2

4年 校外学習 【その2】

画像1画像2画像3
小川での自然観察で,カエルやサワガニをみつける子どもたち。
みんなで見せ合って,触ったり,大きさをはかったりと,しっかりと観察ができていました。

社会見学のまとめ

クラスで社会活動で学んだことをチーム単位で話し合い,発表しました。

全体での振り返りです。


職員の方の説明を,いっぱい書き取りました。


たくさんの学習が出来てほんとうにうれしい限りです。

今後は,ゴミを減らしていくために,4年生として出来ることは何かを学習していきたいと思います。




当日の画像は,また・・・。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp