京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:50
総数:688803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる子」の育成 〜 しなやかに 夢中に 安心安全に 〜

個人懇談会

 個人懇談会が進んでいます。その中で出された課題については、前期後半にむけて検討してまいりたいと思います。ありがとうございました。

夏休み 自由プール学習

本日から「自由プール学習」が始まりました。
初日の午前中は高学年が70人ほど泳ぎに来ました。
授業での時よりもちょっとゆっくりとできたかもしれません。
参加は自由ですが、夏休みのプールカードを見てどんどん参加してください
画像1
画像2

クラブ対抗陸上

 23日(土)西京極陸上競技場において、クラブ対抗陸上が行われました。修学院小学校の子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮して、100m・800m・400mリレーに頑張りました。
 その結果、男子400mリレーで7位、男子100mで5位になり表彰されました。
 今日も暑い中、監督の話の後、次の大会めざして走っています。
画像1
画像2
画像3

個人懇談会始まる

 25日(月)から個人懇談会が始まります。ご予定ください。なお、変更・相談などありましたら、ご遠慮なく担任までお知らせください。

夏休みの初日

 7時20分:クラブ対抗陸上に出発しました。(西京極)
 9時15分:バレーボール練習試合に出発しました。(養正小)

 体育館では、バスケット部の練習も始まりました。中校舎では、俳画教室、すこやか学級、見守り隊の総会が行われます。
 チャレンジ比叡登山の下見も1時出発です。

 夏休みの初日、学校は地域の中心としてフル回転です。

アクセス数 7万件突破

 ホームページのアクセス数が、70000件を超えました。ご覧いただきありがとうございます。
 これからも子どもたちの活動や学校の様子などをお知らせしていきます。ご活用下さい。

夏休み前の朝会

 夏休み前の朝会を校内LANを使って行いました。体育館への移動時間の削減を考えてのことです。内容は、
・校長先生の話
・児童会からのお知らせ
・保健委員会からのお知らせ
です。子どもたちは、教室で朝会をすることになります。
 初めての試みでした。全校が一斉にファイルを開いたこと、そしてファイルそのものが重かったことなどが原因で、うまく開かなかったクラスがありました。これを反省として次に生かしていきたいと思います。

明日から夏休み

 明日から夏休みです。子どもたちが地域にもどります。見守っていただきますようよろしくお願いします。
 なお、夏休み中、個人懇談会、自由プール、チャレンジなどあります。規則正しい生活を続けて元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

授業が始まりました

画像1
 学校に子どもたちが集まってきました。やっぱり学校には、子どもがいなくては…。
 10時50分より授業が始まりました。今、健康観察しています。この後は、平常通りに学習を進めます。
画像2

暴風警報解除

 暴風警報が解除されました。3校時(10:50)より学習を始めます。
 なお、すでに登校してしまった子どもたちは、安全を考えて学校《会議室》で待機させます。お知りおきください。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 造形展  クラブ  自由参観週間
2/21 参観・懇談会(4・5・6年 4年学習発表会)  造形展  自由参観週間  人権パネル展示(カナート洛北)
2/22 参観・懇談会(1・2・3年ひまわり 2年ひまわり学習発表会)  造形展  自由参観週間  人権パネル展示(カナート洛北)
2/23 自由参観週間
2/24 6年学習発表会  自由参観週間  PTA委員長の集い
2/25 支部卓球交流会(団体戦 第三錦林小)  ソフトボール練習試合(北白川小)
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp