![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:90 総数:432184 |
ラジオ体操最終日!!![]() ![]() ![]() PTA 声かけ運動![]() ![]() ![]() 前期後半 最初の朝会がありました。![]() ![]() ![]() 登校して,以前と違うところ探しをみんなで言い合いました。「運動場が黒くなった。」「総合遊具の色が変わっていた。」「ブランコ・ジャングルジムの色もきれいになっていた。」などの声が出てきました。見えにくかったところを校長先生が説明されました。図書室に選書会で,子ども達が選んだ本がはいったこと。ウサギ小屋に子ウサギが3羽やってきたことなどを詳しくインフォメーションされました。 また,今日より着任された給食調理員さんや,転校生(1年・4年)の紹介がありました。 小中合同夏季研修会![]() ![]() ![]() 教育環境整備<3>
(4)マット洗い
各教室前や廊下に敷かれているマットを洗いました。たくさんの靴で汚れをぬぐわれたマットがきれいになりました。 (5)トイレのスリッパ洗い トイレで使われているスリッパを洗いました。トイレで履いた後は,きちっとそろえて脱いで,次の人が履きやすいようにしましょう。 (6)図書館整備 今年度新しく入る本や,学級においてあって今まで登録されていなかった本に図書ラベルを張りましたので,貸し出せる本が多くなりました。どんな本が入ったか楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() 教育環境整備<2>![]() ![]() ![]() 鉄棒(固定式・移動式)や総合遊具,ブランコ,一輪車置き台,タオルかけ(水泳用)などにペンキを塗りました。美しくなった遊具や鉄棒で,子どもたちが楽しく遊べます。 (3)草刈り ウサギ小屋周辺や北校舎北側,本館西側などの草刈りをしました。 いままで飼っていたウサギが亡くなったので,新しくウサギを飼うことになりました。どんなウサギか楽しみにしていてください。 教育環境整備<1>
8月25日(木)・27日(金)に教職員で校内の教育環境整備を行いました。
29日(月)から授業が再開します。子どもたちが,より学習に取り組み,友だちと仲よく生活できるようにと,環境整備をしたことを紹介します。 (1)運動場のライン打ち 運動場の水はけが悪く水たまりが多く出来たり,石ころが地中から出てきたりしていたので,夏休み中に運動場の改修工事を行いました。改修前より黒っぽい色になりましたが,歩いたり走ったりすると柔らかく感じます。 体育の授業や部活動に役立つように,新しくなった運動場にラインテープを打ちつけました。 ![]() ![]() ![]() 防火防災コンサートの夕べ
8月25日(木)午後6時20分から下鴨小学校体育館において,左京消防団下鴨分団主催の「防火防災コンサートの夕べ」が行われました。
地域住民の方々や子どもたちが,下鴨中学校吹奏楽部や京都市消防音楽隊による演奏を聴き楽しみました。また、下鴨消防分団員の方々が演じられたコントや通常点検のデモンストレーションを見ながら,AEDの使い方や普通救命救急の仕方を学んだり,熱中症の対策や応急処置,タバコからの出火が多いことなどのお話を聞きました。 日頃から下鴨の街を災害や火事から守っていただいている下鴨分団の皆さん,ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() PTA早起き体操
夏休みもあと数日。残り少なくなりました。
8月22日(月)からPTA主催の早起き体操が,下鴨小学校 運動場にて行われています。たくさんの子どもたちが,元気に参加しています。 夏休み明け授業再開に向け,生活リズムを学校モードに切り替え,体調を整え準備をしておきましょう。 早起き体操は26日(金)まであります。まだ,参加していない子どもたちも,明日からでもいいので,参加してください。 ![]() プール開放(8月6日)![]() ![]() 朝から気温がどんどん上がり,とっても暑い日になりました。子ども約40名,大人約20名が参加し,プール内で浮輪やビーチボールや水遊びのおもちゃで,気持ちよさそうに水遊びをしていました。普段の水泳学習や夏季休業中のプール指導とは違った雰囲気のプール開放を楽しみました。 |
|