|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:89 総数:421466 | 
| 今日の給食 2月10日
 今日の給食は,ごはん・牛乳・あじのカレーあげ・肉片湯・黒大豆でした。肉片湯は,豚肉・はくさい・チンゲンサイ・たけのこ・にんじん・しいたけが入った具だくさんの中国料理のスープです。豚肉は,片くり粉をつけているので,つるんとしたのどごしで,さっぱりと食べられます。子どもたちにもとても人気がありました。  ウィンターコンサートを明日行います。 3年 冬山教室
 2日目も天候に恵まれ,気持ちよく活動ができました。ソリの操作に慣れ進む方向を調整しながらスピードを楽しんでいました。雪だるまやかまくらを作って遊んでいる子ども達もいました。やわらかい雪がある場所を見つけ大きな雪だるまを作っていました。    3年 冬山教室
 キャンドルファイヤーは火の神の入場に始まり,歌ありゲームありダンスありの楽しい内容でした。みんなの笑顔がろうそくの火に照らされ輝いていました。    3年 冬山教室
 夕ご飯では,おかずの種類が増え,満足,満腹の子ども達でした。   4年 くみひも体験
 2月9日(木)4年生がくみひも体験を行いました。 京都の伝統産業のひとつのくみひもを一人一人が実際に作ってみました。2色の糸を交互にかさねて組み上げていくのですが,糸を動かしていくだけで,どんどんくみ上がっていくのが驚きでした。 できたくみひもをキーホルダーにしてもらって,宝物ができたように大切にしていたのが印象的でした。 最後に別の組み方のデモンストレーションをしてもらい,その手さばきの鮮やかさに伝統産業に関わる人のすごさを感じたように思います。    今日の給食 2月9日
 今日の給食は,チャーハン・牛乳・小松菜のごまいため・フルーツ白玉でした。今までは豚肉を使っていましたが,今日のチャーハンは牛肉を使いました。味つけも,オイスターソースやトウバンジャンでした。「おいしい・・・」と言いながら食べていました。  1年生 算数  自分のほしいものを選んで買うだけでなく、買い物がおわったあとには売り上げを計算するなど楽しく学習しました。 今日の給食 2月8日
 今日の給食は,ごはん・牛乳・プルコギ・中華コーンスープでした。プルコギは大好きなメニューです。にら・まいたけの香りもよく,彩りもきれいでとても人気がありました。たくさんの児童がおかわりに並んでいました。  3年 冬山教室
 そり遊びと雪遊びをしました。そりは自分に合ったスピードが出る斜面を選び楽しく遊んでいました。雪遊びでは雪だるまを作る事に熱中する姿が見られました。 花背は陽がさすなかにも粉雪舞う冬山ならではの天候です。クラス全員が元気に活動しています。    | 
 | |||||||||||