京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:41
総数:649207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)から夏休みとなります。2学期は、8月26日(火)より始まります。

版画作品の美しさ

一月は書き初め作品とともに版画作品が掲示される時期です。2年生は「和太鼓を打つ自分」3年生は「リコーダーを吹く自分」4年生は「バイオリンを奏でる自分」を版画で表現しました。楽器を演奏する表現は動きや表情に自分らしさが出てきます。
画像1
画像2
画像3

土曜クッキング

画像1
画像2
画像3
 親子土曜クッキングで,豆料理(キーマカレー,サラダ,デザートなど)を作りました。

授業参観・懇談会2

 お昼ごろから冷たい雨が降り出し,冷え込んできました。今日は昨日に引き続き,4・5組,1年生,3年生,5年生の授業参観・懇談でした。自分のことをしっかり発表したり,グループで意見を出し合ったりしてがんばる姿が見られました。
 寒い中,また足元の悪い中,たくさんのご来校ありがとうございました。
 2月17日(金)には,今年度最終の懇談会を予定しておりますので,どうぞご予定ください。
画像1
画像2

授業参観・懇談会 2・4・6年生

画像1
画像2
画像3
 今日は,2・4・6年生の授業参観・懇談会でした。授業は,体育,道徳,学級活動などを見ていただきました。4年生はエイズの正しい理解について,2年生は,韓国・朝鮮のことばや遊びについての学習を行い,学年での懇談会をもちました。
 寒い中,たくさんの保護者の方においでいただき,ありがとうございました。明日は,1・3・5年生,4.5組の授業参観・懇談会,お待ちしております。
 また,自転車の整列駐輪につきましても毎回ご協力をいただいておりますこと,御礼申し上げます。

書き初め展

画像1
画像2
画像3
 今年も,地域の少年補導委員会主催の書き初め展が,錦林ギャラリーで開かれています。力強い筆遣いの力作が並んでいます。低学年は,一文字一文字丁寧に書いています。参観・懇談等でご来校の際に,是非ご覧ください。

錦林校・人権の歌

画像1
画像2
画像3
 12月の人権月間にみんなが作った「人権の歌」「人権標語」を錦林ギャラリーに展示しています。温かい言葉がたくさん並んでいます。これからも,みんなが,このような気持ちをもって,一人一人が大切にされる学校にしていきたいと思います。参観・懇談等でご来校の際に,是非ご覧ください。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
1月17日は,17年前に阪神淡路大震災が起こった日です。学校では,毎年この日に地震から火事が起こったという設定で,避難訓練をしています。
 今日は,地震の後,家庭科室から出火したという設定で避難訓練を行いました。担任の話をみんなよく聞いて,運動場へ,静かに素早く避難ができました。
 安全主任や学校長からは,いざというときに自分の命を守れるように日頃からの心掛けが大切というお話がありました。

PTA自転車教室

画像1
画像2
画像3
 PTA主催の自転車教室が行われました。自転車は,とても便利ですが,正しい乗り方をしないと大きな事故につながってしまうこともあります。今日は運動場に作られた道路や交差点をどのように通って行けばよいか,実際に自転車に乗り,チェックしてもらいながら学習しました。高学年は,テスト形式の問題にも挑戦しました。これからも,安全に正しく自転車を乗りこなしてくださいね。
 寒い日でしたが,朝早くからお世話下さった,地域や川端警察署の皆様,自転車整備組合の皆様,PTAの皆様,ありがとうございました。

うっすら雪の積もった朝

今朝はうっすら雪が積もり,時々ちらつく寒い朝でした。6年生は持久走記録会に向けて朝の走ろう会をしていました。「おはようございます」と登校してくる子どもたちの白い息が冷えた空気を物語っていました。子どもはかぜの子,運動場で元気に遊ぶ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

ジョイントプログラム

画像1
画像2
 5.6年生のジョイントプログラム,3,4年生のプレジョイントプログラムが始まりました。これは,1年間の学習のまとめをテスト形式で行い,学習したことがしっかり身についているかどうかを確かめ,次の学年につないでいくためのものです。みんな真剣な表情で頑張っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/21 4年モノづくり学習
2/22 新入児童半日入学
2/23 鴨川持久走大会
2/24 持久走大会予備日
2/25 左京南支部卓球交流会 茶道部お茶会

学校だより

学校の様子

錦林だより

学校評価

国語科研究発表会案内

学校経営構想図

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp