京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:18
総数:396527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

午後の部は午後1時開始です

画像1
 午前の部はすべて終了しました。多くの方々に温かいご声援をいただき,子どもたちは一生懸命がんばりました。また,お昼からも宜しくお願いします。

14.おいかけ玉入れ(エントリー)

画像1画像2
 かごを担いでにげる先生に玉を入れる競技です。そんなに速く逃げているわけではないのですが,思いのほか,玉は入れにくそうです。尚,この競技で午前の部は終了です。

13.岩北ソーラン2011(4年)

画像1画像2
 体育館や運動場で練習を続けてきた「岩北ソーラン2011」のお披露目の時がやってきました。青いはっぴにはちまき。広い運動場に4年生が散らばり,大きな掛け声とともに「岩北ソーラン」を元気よく発表しました。子どもたちのがんばりに,たくさんの拍手をいただきました。

12.100m走(6年)

画像1画像2
 小学校生活最後の徒競走(100m走)が始まりました。1グループ3〜4名で走ります。徒競走は走る距離を変えて全学年で実施しますが,やっぱり6年生の徒競走が迫力もパワーも一番です。観客の方々や同じ色の子どもたちの声援を受け,一生懸命になってゴールをめざします。

11.玉入れ(1年)

画像1画像2
 入場する時に,可愛い表現活動を取り入れた今年の1年生の玉入れが始まりました。

10.100m走(5年)

画像1画像2
 速さで勝負。5年生は,思いっきり100m先のゴールを目指します。やっぱり速い5年生でした。

9.日本をおうえんし隊(2年)

画像1画像2
「がんばれ日本」を掲げ,2年生の団体演技「日本をおうえんし隊」が始まりました。4色のポンポンを持って,可愛く,そして大胆に,素晴らしい団体演技を披露しています。会場からも大きな拍手が沸きあがりました。

8.3年生は大忙し(3年)

画像1画像2
 エプロンを着て,ピンポン玉をお玉で拾い・・・,最後はハードルをくぐってゴールイン。3年生は大忙しです。

只今休憩中

画像1
 熱中症予防対策の一つとして,午前中に一回の休憩(全校一斉)をとり,水分補給をしています。次は,8.「3年生は大忙し(チャレンジ走)」です。

がんばれ赤!負けるな白!

画像1画像2
 色別の応援団もがんばっています。毎日練習してきた成果を出さんとばかりに,大声で応援しています。みんなの声援,観客席からの応援…。運動会のムードは最高潮に達しています。とはいえ,次は休憩に入ります。しばらくの間,休憩し,また元気な顔は運動場に戻ってきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/21 授業参観・学級懇談会(4〜6年) 図工展
2/22 授業参観・学級懇談会(1〜3年) 図工展
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp