![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:57 総数:644521 |
“たんぼのかぎ”引継式
1年生の高倉タイムの発表会が終わって,“たんぼのかぎ”の引継式が行われました。
2年生は,1年間,山科の学校園でお米を育ててきました。先週には,「お米フェスティバル」を開き,1年生を招待して,お米について学習してきたことを1年生に伝えました。 そして今日,山科の学校園のたんぼの鍵を,来年度2年生になってお米を育てる1年生に引き継ぎました。来年は,今の1年生がしっかりとお米を育ててくれることと思います。 ![]() ![]() 高倉タイム★1年生の発表
20日(月),今朝は高倉タイムで1年生の発表がありました。
この1年間で学習してきてわかったことや,できるようになったことなど,一人一人がとても大きな声ではきはきと発表することができました。 最後には,全員で「きらきらぼし」の合奏をしました。メロディを演奏していた鍵盤ハーモニカ,打楽器のリズム,伴奏のオルガン・木琴,どの子もとてもしっかりと演奏することができていて,感心させられました。 1年生のこの1年間の成長を実感することができた発表会でした。 ![]() ![]() ![]() スキー教室を実施しました
17日(金),5・6年生のスキー教室を実施しました。場所は,福井県の「今庄365」というスキー場です。
早朝の集合時には,雪がちらちらとしていて,今年の日本海側の大雪の天候を心配しながらの出発となりました。 バスが高速に入ってからはさほど雪はなく,天候は大丈夫なのかな・・という様子でしたが,さすがに北陸道に入ってから景色は一変し,吹雪の中を今庄へ向かうこととなりました。 それでも,現地に着くと,子どもたちを待っていたかのように雪は止み,絶好のコンディションとなりました。 平日のゲレンデは人も少なく,どのグループの子どもたちも思い切りすべることができました。午前,午後と約3時間の体験でしたが,みんな驚くほど上達し,帰る時間になると,もう少し滑りたいという声が多く聞かれました。 早朝より,地域・保護者の方々にボランティアとして参加していただき,子どもたちに熱心に教えていただき,本当にありがとうございました。子どもたちにとって,貴重な体験ができた有意義な一日となりました。 ![]() ![]() ![]() 選書会を行いました![]() ![]() ![]() 今回が初めての取組ということで,ランチルームに所狭しと並べられた本に圧倒されていた子ども達ですが,選書会が始まると黙々と本を読み進め,図書室においてほしいお気に入りの1冊を選んでいました。ここでの子ども達の希望をもとに,購入する本を決めていきます。お楽しみに。 応援ありがとうございました!!![]() 最終結果は,21位という好成績でした。ここのところの厳しい寒さの中ではありましたが快晴の天候のもと,選手たちはそれぞれの区間で,力一杯の力走を見せてくれました。スーパーサブとして,出場した選手たちのフォローに回ってくれた子どもたちも含めて,みんな晴れ晴れとした顔で学校へ戻って来ました。 沿道では,たくさんの保護者の方々,地域の方々に声援を送っていただきました。早朝より,整理員,ボランティアとして学校に集まってくださったPTA各委員,役員の皆様も本当にありがとうございました。 応援よろしくお願いします!
いよいよ明日,大文字駅伝大会当日を迎えます。
これまでみんなで頑張って練習してきた成果を存分に発揮できるように、明日力一杯走り切ってくれることと思います。 みなさん、どうぞ応援よろしくお願いいたします! 今日は,昼から大文字駅伝大会の開会式に参加します。 ![]() |
|