京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up2
昨日:82
総数:501497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

そのほかにも 児童会種目・選択種目など頑張りました。

 障害物走、綱引きや三色対抗リレー、大玉おくりなど、そのほかにも、いろいろな種目でがんばる姿が、見られました。
画像1画像2画像3

6年生

 組体操「Life」では、本当に素晴らしい演技をしてくれました。6年生全員の仲間としての絆が、塔だけでなくいろいろな技や行動に表れていて、会場のみなさんに感動を与えてくれました。ありがとう、6年生。
画像1
画像2

5年生・おひさま

 騎馬戦「新町の乱」では、高学年らしい力強い姿を見せてくれました。正々堂々とした騎馬戦は、素晴らしかったです。
画像1

4年・おひさま

 「レッツ ダンス 新町ソーラン」では、力強く迫力のある踊りを見せてくれ、圧倒されました。
画像1

3年生・おひさま

 棒引き「竹取物語」では、力いっぱい・元気いっぱい、友達と力を合わせてがんばりました。
画像1

2年生・おひさま

 「上をむいて あるこう」音楽に合わせて、すてきなおどりを見せてくれました。
画像1

1年生・・・学校での初めての運動会

 元気に踊ったり、走ったりしました。
画像1

全校ダンス

 準備運動を兼ねた「全校ダンス」みんな大好きな「マルマル モリモリ」の音楽に合わせて、楽しく踊りました。
画像1

**10月1日(土)休日運動会 開催**

 お天気や熱中症など心配していたことを、みんなの熱い思いや願いが吹き飛ばしたような青空・・運動会日和となりました。ご来賓の皆様をはじめ、たくさんの保護者や地域の方が来校され、熱心に応援してくださいました。ありがとうございました。
 それぞれの子どもたちが、学年のよさを出し切って、心に残るすばらしい運動会になりました。
画像1

10月4日  きのこのクリームシチュー ひじきのソティ 牛乳 黒糖コッペパン

画像1
秋の味覚 きのこ いろいろなきのこが店先に並んでいますね。ご家庭でも鍋物や炒め物など活躍が多いと思います。
きのこには,しいたけ,しめじ,えのきだけ,まいたけ,エリンギ,マッシュルーム,まつたけ,なめこだけ,ひらたけなど本当にいろいろな種類があります。
きのこには,ビタミンやミネラル,食物繊維が多く含まれています。体の調子を整えたり,便通をよくしたりします。
今日の給食には,しめじと生しいたけが入っていました。ホワイトシチューのルーはカレーよりもさらに難しく,焦がさないように丁寧にいためてルーが作られています。

*3年生の感想
きのこがきらいやったけど,おいしかったです。
僕はひじきが大好きです。とてもおいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 クラブ(クラブ見学)
2/21 にこにこ遊び
2/23 フッ化物洗口 文化教室お茶
フッ化物洗口 文化教室お茶
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp