京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up62
昨日:86
総数:614004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

今日の子どもたち

休み時間です。

いいお天気に誘われて,運動場でたくさんの子どもたちが遊んでいます。

かけっこ,なわとび,ドジボール,鬼ごっこ,遊具でも楽しそうに遊んでいます。

やっぱり遊んでいるときの笑顔はとびっきりの笑顔です。

今日は,朝から校内の高低差についてお知らせしていますが,下の写真の左側が運動場の面に建っている北校舎です。その前の平屋は給食室です。
その後方小さく写っているのが,西校舎です。
屋上部分しか見えませんが,西校舎も4階建てなのに,土地の高低差のため,こんな風に,下に見えるのです。
画像1
画像2

音楽〜もうすぐクリスマス♪〜

「聴く」学習をしました。
どんな音が聴こえるか,どんな場面が思う浮かぶかをイメージしながらすずの音が鳴りひびく楽しい曲「そりすべり♪」を聴きました。軽快なリズムや楽しい楽器の音につられておもわずにこにこ,身体を揺らしながら聴いている子どもたちでした。

「サンタさんがやってきそう」「みんなでパーティーをしてそう」と様子を思い浮かべていました。

授業の終わりには「クリスマスソングメドレー」を流し,知っている曲を口ずさんで楽しそうにしていました。

画像1画像2画像3

傾斜地に・・・。

本校は,桃山丘陵に位置する学校です。
傾斜地に立地するので,校内でも高低差が大きいという特徴があります。

正門,通用門,運動場や本館,北校舎等のパブリックスペースははその高台の平坦地に在ります。

そのパブリックの平面に上り詰めるまでが,とても大変なのです。

まず,子どもたちは,坂の下の道から約2階分の坂道を上ってようやく西校舎入口のある西門に到着します。(前頁,今朝の子どもたちでお知らせした坂道です。)

続いて,西校舎に入り,西校舎の3階まで上った所に,北校舎へ繋がる上りの鉄製の陸橋があり,その陸橋をまた半階ほど緩やかに上って,ようやくパブリックスペースの基準の平面に到着することができるのです。

というわけで,子どもたちは,坂の下の道から数えると,5.5階分ほども上ってやっと,フラットな面に到着するということです。

それでも,まだ北校舎1階・・・。

1年生でもさらに2階まで,6年生に至っては,さらに4階まで上って,やっと,やっと教室へ到着!という毎日です。

本当に,いつもえらいなぁと感心し,よく来てくれたねと嬉しくなります。

だから,毎朝,担任はそんな子供たちを「おはよう」と迎えたいと,教室で子どもたちを待っています。

写真は,西校舎の建っている平面から見上げた西校舎と北校舎へとつながる陸橋です。

画像1

今朝の子どもたち

冬休み目前。

いよいよ登校も今日と明日の二日間となりました。

坂道を今日も子どもたちは元気に上ってきます。
足腰にとって良い鍛練になっていると思う坂道です。

運動場では,5・6年生の子どもたちが,今朝も力強く走っています。
その様子を,「大きくなったら,自分たちも・・・!」と見ながら,1年生が中庭で縄跳びをしています。

始業前,練習とあそびの場を上手にシェアして過ごしています。
画像1
画像2

寒さに負けず ♪

画像1画像2
今日も気温が低く,時折,小雨がぱらつく肌寒い一日でした。

そんな中でも,1年生が体育の時間,元気に縄跳びをしていました。
中には縄を持って跳ぶイメージをしているのでしょうか,「エアー縄跳び」をしている人も・・・。
さも縄があるかのように,腕をまわして,ピョンピョン上手に跳んでいます。とてもかわいくて,しばらく見とれていました。

放課後は,運動場でソフトボール部が練習をしていました。
大きな声を出しながら,ゲーム形式で練習をしていました。
個人懇談会の期間中ですが,時間をやりくりしたリ,担任外の教職員が指導をしたりしながら,部活動の練習を重ねています。

「子どもは風の子」,みんな元気で嬉しい風景です。

木版画をしよう

画像1画像2画像3
先週から取り組んでいる木版画。板に下絵をうつして,彫りに入りました。
三角刀を使って,下絵の線にそって,ていねいに,注意深く彫っています。
集中集中・・・。線の太さも気をつけながら,がんばっています。

なわとびの学習が始まったよ

もうすぐ冬休み。冬休みにも取り組んでもらおうと,今週の体育は,なわとびです。今日1年生になって初めてなわとびに挑戦しました。もう二重とびのできる人から前とびをこれからがんばる人まで色々です。どの人もまずは,1回まわし1回とびの前とびから学習したいと思います。寒さに負けず,がんばりましょう!
画像1
画像2

今日の子どもたち

画像1画像2
今日お知らせするのは,高学年の版画製作の様子です。

5年生の教室では,野菜の姿やその切り口をデフォルメし,その配置を工夫したデザイン的要素の強い作品となっています。
丸刀や平刀,切り出しなど,彫刻刀を使い分けて,彫り方の工夫もしています。

6年生の教室では,伝統的な建物の描写をテーマとして,一版多色刷の方法で,黒和紙に版につけた色を移しとっていました。
繰り返しこの作業を重ねていかなければならない根気のいる製作です。

いよいよ仕上げだよ。

図工の時間は,先週に引き続き型押しした画用紙にマジックで仕上げをしています。自分の思いを楽しそうに表現しています。どんな作品が出来上がるかしら・・・
画像1
画像2
画像3

算数『三角形と四角形』〜模様作り〜

画像1画像2
今日は正方形,長方形,直角三角形の色画用紙を切って模様作りを楽しみました。教科書にある模様の見本を見ながら,同じように並べていきます。隙間なく敷き詰めるのは意外に難しく,歪んできては貼り直す人もいました。

並べた模様を見て,いろんなところに大きな正方形や長方形を見つけている人もいました。
集中して数種類の模様を考えることができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp