京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up208
昨日:84
総数:389797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

5年 社会

画像1画像2
先日社会見学に行ってきた,火力発電所について,グループで模造紙にまとめています。

お弁当を作ったよ

11月9日(水)に,6年ろ組がお弁当作りをしました。グループで献立や作業の分担を話し合い,それぞれの役割を考えながら作りました。持って来たお弁当箱に自分で作ったおかずをつめこみました。おうちの人の手際の良さや大変さもよく分かったと思います。
画像1画像2画像3

1年道徳 「4つのなかから」

画像1
画像2
画像3
いろいろな4つの物の中から,自分が好きな物を選び,その理由を言います。

毎回グループも変わり,いろんな友だちの良い所を知る活動です。


発表する時にも,じゃんけんをして順番を決めずに,お互い譲り合ったり,まわりが考え中なら自分が先に言ったりと,グループの友だちの様子を良く見て発表しました。

2年 自主学習ノート

画像1
画像2
画像3
自主学習のノート作りの見本を掲示しています。

算数で自主学習をするときの,ポイントが書いてあります。

5年 算数 三角形の面積

画像1
画像2
画像3
三角形の面積を求めるために,紙を回転させたり,切って移動させたりしながら,三角形の面積の公式を使わずに求めるやり方を考えました。

6年 家庭科 お弁当づくり

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の丸橋先生からの,お弁当づくりのポイントを教えてもらいました。
そのあと,各グループごとに分かれて,メニューを相談して決めました。

調理実習が楽しみです。

1・2年生の校外学習は延期です

画像1
今日は,朝から雨のため,本日予定していた12年生の校外学習(御所)は延期となりました。

来週18日に行う予定です。
なお,昼までに学校へ戻ってくるので,お弁当は必要ありません。

藤森中学校との交流

藤森中学校の1年生が交流にきてくれました。たくさんのゲームや折り紙で作ったおみやげを用意してくれていました。
みんな大喜びで,楽しそうにしていました。12月の読み聞かせもとても楽しみにしているようです。
画像1
画像2

2年 国語

画像1画像2
紹介文の書き方を学習しました。

最近の国語科では,目的に合わせた表現する力をつける授業が多くあります。

紹介文とは,どんなものか。
どんな人に対して書く文なのか。
そのためには,どのように書けばわかりやすいか。
などを考えて書きます。

パン屋さんで買い物学習♪

植物園からの帰り道にあるパン屋さん。
いつもいいにおいがしていました。

今回はそのパン屋さんに立ち寄って,
買い物学習をしました。

メロンパン,チョコチップパン,
チーズ,チョコ,ベーコンなどのベーグル・・・。
店内に入るとおいしそうなパンがいっぱい並んでいました。

子どもたちは,どれにしようかな〜とパンをみつめ,
それぞれ好きなパンを一つ買いました。

おみやげのパンを買えて,子ども達はとってもいい笑顔でした。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/19 SOCバレー伏見中支部交流会
2/20 豆つかみ大会(高学年)
持久走記録会予備日
2/22 クラブ(3年見学2回目)6年茶道教室
2/23 ALT

学校だより

平成23年度学校評価

学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp