みんなで決めよう!「学級会編」
国語科の学習の延長で,グループで決めたことを今度はクラス全体で話し合ってみました。司会役が学習したことを元にうまく話し合いを進めていました。
【2年生】 2012-02-09 18:34 up!
体の清潔
養護教諭から、身体の清潔の学習を教えてもらいました。日頃、ほかの先生方から教えてもらう機会が少ないので、とってもうれしかったようです。手の洗い方を教えてもらいました。身体の汚れやすいところを考えたり、お風呂の入り方をしてみたりもしました。
【たけのこ学級】 2012-02-09 15:20 up!
二枚の写真を使って
国語の「資料から分かったことを発表しよう」の学習で学んだことを生かして、実際に自分で発表します。今日は、完成した発表メモを見ながら発表に向けての練習をしました。2分間の発表を目指して、声の大きさ、話すスピード、間の取り方、目線、などを意識して何回もがんばっていました。
【3年生】 2012-02-09 15:19 up!
姿を変える水
4年生は理科室で「水を温め続けるとどうなるだろう」の課題で実験をしました。ビーカーに水とふっとう石を入れて温め続けて、温度や様子の変化をしっかり観察、記録し、グラフを基に発表し合いました。
【4年生】 2012-02-09 12:24 up!
支部図工巡回展
伏見中支部図工巡回展の作品が藤城小学校に回ってきました。各校の作品を多目的室に展示してあります。昨日の入学説明会の会場でもあるので新入生の保護者の方々にも観ていただきました。力作がそろっています。
【お知らせ】 2012-02-09 12:20 up!
もうすぐ1年生
新1年生の半日入学と入学説明会を開きました。3クラスに分かれて教室に入った新1年生は、緊張しながらも折り紙や絵を描く作業に取り組みました。みんなとってもうまくできて、最後はにっこり笑顔でした。
【お知らせ】 2012-02-08 20:51 up!
うさぎと触れ合おう!!
5・6年生の飼育委員会の企画で中間休みに「うさぎと触れ合おう!」体験をしました。雪が舞う中,子どもたちはかわいいうさぎに触れることが出来て大満足でした。
【2年生】 2012-02-08 19:35 up!
コロコロゆらゆら 2回目
先週の図工の時間は、コロコロゆらゆらの仕組を作ったので、今日は、まわりに飾りをつけました。
「ぼくは、宇宙のコロコロにしよう!」 「わたしは、海のゆらゆらにしよう!」などと話しながら、楽しく作っていました。
まだまだ、たくさん飾りを付けたいので、来週続きをして、完成させます。
【1年生】 2012-02-08 17:45 up!
音楽 しの笛の魅力
音楽では,「越後獅子」を鑑賞して,しの笛や三味線,長唄の魅力を感じ取りました。学習発表会のあとの久し振りの音楽を,みんなとても楽しみにしていました。
【5年生】 2012-02-08 17:22 up!
3年 片付け・準備速くなりました
3年生は体育で跳び箱をしています。片付け・準備も手分けして、自分たちでしています。授業も6回目ですが、大分速くなりました。
【3年生】 2012-02-08 16:00 up!