京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:33
総数:387874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

スキー9

画像1画像2
午後のスキーも、みんな一生懸命がんばっていました。
ちょっとでも上手になりたいという意欲を感じました。
こけても、こけても、楽しもうをする姿がうれしかったです。
帰りなバスは、気持ちは高ぶっていますが、体は疲れた様子でした。

スキー 8

画像1画像2
昼御飯が終わると、全体に連絡をし、みんなで記念写真を撮りました。
そのあと、午後のスキーの開始です。

スキー 7

画像1画像2画像3
楽しい時間はあっという間です。
午前中のスキーが終わり、お昼ごはんはスキー場でカレーライスをいただきました。
ほっとする時間です。
でも、子ども達は早く滑りたくて仕方がない様子でした。

スキー 6

画像1画像2
こけることぐらいなんのその。
すぐに立ち上がって、何度も挑戦しました。

スキー 5

画像1画像2
さあ、グループに分かれての活動です。
「やったー!」
うれしそうにスキー板を装着。
「しっかり止まれるようになりたい。」「ターンがしたい。」「楽しく滑ってみたい。」と、それぞれの目標をもってやりました。

スキー 4

画像1画像2
転んだあとは、またスキー板をつけたときのこけ方の話を校長先生から聞きました。
上手なこけ方、危険なこけ方があるんです。

スキー 3

画像1画像2
まずはみんなでストレッチ。
そのあとは、スキーの板は付けずにこけて立つ練習をしました。
雪は気持ちよかったです。

スキー 2

画像1画像2
小さなスキー場ですが、子ども達には十分。雪はふかふかで、歩くとミシミシと気持のよい音と感触があり、「こけても痛くないやん。」と嬉しそうに話し子どもたちの声がしました。

スキー 1

画像1画像2画像3
この花背山の家の活動で、子ども達がもっとも楽しみにしている活動のスキーに出発です。
広河原スキー場はバスで30分ほど美山のほうに向かいます。雪道を通り、花背の中心の町を通りたどり着きました。

3日目 朝食

画像1画像2画像3
では、しっかりご飯を食べてスキーに行ってきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/17 1年生体験入学 6年校外学習
2/19 SOCバレー伏見中支部交流会
2/20 豆つかみ大会(高学年)
持久走記録会予備日
2/22 クラブ(3年見学2回目)6年茶道教室
2/23 ALT

学校だより

平成23年度学校評価

学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp