京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:64
総数:786060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

小中合同社会見学*みかん畑・長岡天満宮

画像1画像2画像3
 11月22日 桂川中学校と川岡小学校のみんなと

合同社会見学に行ってきました。

 桂駅に集合して自分で切符を購入。

長岡天神まで阪急電車の乗って行きました。

中学生のお兄さん・お姉さんに手をつないでもらいながら

みかん農園へ徒歩でいきました。

 着いて、すぐに農園のおじさんのお話を聞き

その後 自己紹介をして いざみかん畑へ!!

おいしそうなのがわんさかわんさか。

みんな思い思い好きなみかんをもぎとりました。

その後 田んぼで遊び そしてお弁当タイムへ。

 次は,長岡天満宮へ。

紅葉がきれいな中 どんぐりひろいをしたり池の鯉を見たり

ほっとなひと時を持ちました。

 秋晴れの中 寒さも感じることもなく

心も体も秋いっぱい! 秋満喫の一日でした。

桂東タイム

画像1画像2画像3
 桂東校では,理科的な観察力・思考力や自然の現象に興味を持つ子どもの育成にも力を入れています。毎月1回行われる桂東タイムでは,理科や生活科に関する子どもたちの発表や,自然の不思議を先生方が紹介したりしています。
 11月はクイズ形式にして,太陽は何でできているのかな?人の骨は何個ある?涙は1年間でどれくらい出るの?などを考えました。このような集会をきっかけに季節の移り変わりやいろいろな現象に興味をもってくれればいいなと思います。また,同時に冠句の表彰も行われています。

木々の紅葉

 校庭の木々が色鮮やかに紅葉しています。色々な種類の樹木を植えてあるので,それぞれの葉が鮮やかに色づいています。運動場にある大きなイチョウの葉は葉の付け根から先端へと黄色に移っていくので,葉に緑の縁取りができて,かわいいセーラーカラーのような模様になっています。目を凝らして見ると,楽しい発見がいっぱいあります。
画像1

理科授業研究会

画像1
 17日(木)は,6年生の研究授業でした。
 単元は「水溶液の性質」です。この単元で学習した内容を使って,未知の水溶液を調べる60分授業です。
 見た目は無色透明で区別のつかないA,B,Cの水溶液は,いったい何の水溶液なのか?子ども達はこれまで学習した水溶液の性質を調べる実験を思い出し,予想をたて,計画を立てながら調べていきます。
 一つの実験結果が出たら,考えられる水溶液を絞り,さらに水溶液を特定するため必要な実験を計画し実行します。 しかし,A,B,Cの水溶液は,子ども達が迷うように微妙な設定がされています。実験を進めながら,子ども達はグループ内で話し合い,決定し,検証し,また話し合います。
 その過程で,行き当たりばったりではなく,どれだけ根拠をもって考えたり,話し合ったりしながら実験を進められるかが,今日の学習のねらいでした。
 子ども達は,実験結果が教科書や参考書に記述してある結果どおりにならないこともあり,迷いながら考察を進めました。
 その中で,実験結果を6年生なりに論理的に整理し,結論を導き出そうとしていました。三つとも正解できなかったグループもありましたが,どのグループも真剣に実験と考察を楽しんでいました。このような学習を続けていくことで,自然科学への興味関心は確実に高まると思います。
画像2

調理実習をしました

画像1画像2画像3
 「おいしいね毎日の食事」の単元で学習している5年生は調理実習でみそ汁とご飯を作りました。三回目の実習ではみそ汁の具を班で考えました。それぞれちがったみそ汁ができました。調理は安全にも気をつけながら,上手に動くことが出来ました。

パネルシアター

 11月17日(木)の中間休みにプレイルームで図書ボランティアのクローバーさんによる「パネルシアター」がありました。
 あきやま ただし作「なめれおん」のお話です。
 なめれおんは,なめた物の色に体が変わります。赤色に変わったのは何をなめたのかな?「りんご」「いちご」・・・・元気な声が続きます。
 いろんな色に変身したけれど,最後はお母さんをなめて緑色にもどりました。楽しいお話でみんな,ひきつけられていました。
画像1
画像2
画像3

おはなしバイキング

11月14日(月)から,もみじ読書週間が始まっています。
16日は「お話バイキング」がありました。好きな本を選んでその教室に行くと,先生方に本を読んでもらえます。1年生から6年生まで入り混じって,いつもと違う先生に本を読んでもらいました。少人数でしっとりとしたところから,大人数で立ち見のところまでありました。どの教室も,それぞれに楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

おとなりの国・韓国朝鮮

画像1画像2画像3
 今日は 「おとなりの国・韓国朝鮮」の学習をしました。

韓国朝鮮の言葉であいさつや歌 そして「ユンノリ」遊びも

しました。

最後には,韓国朝鮮料理「チヂミ」を作って食べました。

おいしかったで〜す!!


人権をテーマにした参観日

 11月の授業参観では,各学年とも人権をテーマにして授業を行いました。「人権」と言うとかたくるしい感じですが,そもそもはごく身近な友だちのことを考えることから始まり,外国文化や立場を理解するのも,日本国憲法の基本的人権の尊重を学ぶこともすべて,自分を含めて,他者を認めることになります。本校の学校目標である「自他を認め,思いやりのある心豊かな子ども」そのものなのです。
画像1

もみじ読書週間

画像1画像2
 11月14日から25日まで2週間は,もみじ読書週間です。
期間中は,朝の時間も図書室を開けています。
16日(水)は,おはなしバイキングを全校でします。
たくさんの先生の読み聞かせがありますよ。

17日(木)は,クローバーのみなさんによるパネルシアターが中間休みにプレイルームであります。

大鏡前には,先生方のおすすめの本が並びます。どんどん読んでください。

11月の図書室は,「てぶくろ」をモチーフにした素敵な壁になっています。
クローバーさんありがとうございます。

みなさん,図書室へ来て下さい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/22 マラソン大会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

まなびの支援教室だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp