京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up6
昨日:75
総数:495958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

きらきら学習発表会

 本日きらきら学習発表会がありました。立山で学んだこと・感じたこと・次の学年に伝えたいことを一人ひとりが精一杯発表してくれました。
 1年生〜5年生が見に来てくれて,6年生もうれしそうでした。
 暑い中,保護者の方も見に来てくださり,ありがとうございました。
画像1

5年 きらきら学習発表会にむけて

 きらきら学習発表会では花背山の家の活動のプレゼンを、パソコンを使ってパワーポイントで写真や言葉を提示しながら行います。
 あまり、普段はパソコンをさわらない児童も,班のみんなで操作しながら、少しずつ慣れていってほしいです。
画像1画像2画像3

5年 組体操 練習開始!

画像1画像2
 運動会に向けて、組体操の練習がいよいよ始まりました。
初めての技で戸惑うことも多いと思いますが、挑戦する
姿勢を忘れず、自分を信じ、なかまを信じて前進してほしい
と思います。

3年 九条ねぎ 定植!

画像1
画像2
 教室で一週間ほど干したねぎを切って,栽培園の畑に植えました。まず,肥料をみんなでまき,その後,機械で畑を耕してもらいました。間近で機械が動く様子を見た子どもたちのきらきらした笑顔が印象的でした。畑が耕されたら,約7cm間隔で苗を植えていきました。水をやったとき,たおれてしまうものもありましたが,無事すべて植えることができました。今後は,「雨を待つ!」という名人の言葉が心にひびきました。何でも,水道水と雨水を比べると,育ち方がぜんぜん違うんだそうです。自然の雨には勝てないということを感じました。

3年 図書ボランティア(ひだまりの会)による読み聞かせ

画像1
 ひだまりの会の方による読み聞かせがありました。前回の6月に引き続き,今回で2回目です。今回は,不思議なキャンディーが出てくる楽しい話でした。テレビに絵をうつしながら読んでいただき,どの子もイメージが膨らみました。次回は,2週間後の予定です。次回は,少しジャンルを変えた本を用意していただけるそうですので楽しみです。

3年 かげおくり

画像1画像2
 国語科で「ちいちゃんのかげおくり」という学習をしています。みなさんはかげおくりを知っていますか?教材文をそのまま使いますと,「十,数える間,かげぼうしをじっと見つめるのさ。十,と言ったら,空を見上げる。すると,かげぼうしがそっくり空にうつって見える。」とお父さんが言っています。その言葉通り,子どもたちは,かげおくりを楽しみました!すると,「うつった!!」「おっきい!」と感動の声が聞こえました!ぜひ一度やってみてくださいね。

作品展 鑑賞

画像1画像2
 全校のみんなの力作ぞろいの自由研究を、学年で
見に行きました。いろいろな工夫点を見つけたり、
アイデア工作で盛り上がったりする姿がありましたよ。

消防団の方のお話

 4年生は、社会「安全なくらしを守る」で火事について勉強しています。

 その中で校区内の消防設備について調べ、実際に消防団の方にお話を聞くことができました。

 今日来てくださったのは、上鳥羽分団の分団長、狩野さんです。京都市消防団総合査閲で優勝された時のDVDを見せてもらい、普段の消防団の活動についてお話を聞かせてもらいました。

 子どもたちからもたくさんの質問が出て、消防団の方の思いや苦労についてたくさん知ることができました。
 
 自分達の地域を守ってくださる方のお話を実際に聞くことができ、子どもたちにとってとても貴重な経験になりました。
画像1画像2画像3

消防設備を調べよう!

画像1画像2
 4年生は社会「安全なくらしを守る」で、火事について学習しています。

 火事の恐ろしさについて知った後、身の周りの消防設備について調べました。学校や校区の中を調べた後、見つけたものごとに色を決め、大きな地図にシールを貼りました。

 まずは学校の中です。消火器や火災報知機、防火扉など、学校にはたくさんの消防設備がありました。普段は気付かないけれど、火事に対するたくさんの備えが学校にはあることに気付きました。

 そして今度は校区の中を調べました。
登下校の道や家の周りを調べると、校区の中にも消火器や消火栓がたくさんありました。火事に気をつけようと呼びかけるポスターもあり、火事に対する備えが校区の中にもたくさん見つかりました。

 こうした活動から、
「他の校区も調べてみたいな」
「こんなにあるなんて、予想以上だった」
というような意見が出ました。

 次の時間からは、地域ではどのようにして火事から生活を守っているのかについてもう少し勉強していきます。

3年生 算数「長さをはかる」

画像1
画像2
画像3
 算数科で「時間と長さ」という単元の学習をしています。まきじゃくを使って,さまざまなものを測りました。教室の縦・横,黒板,ろうかなど身近なものの長さを測ってみました。教室の縦の長さと横の長さがほぼ同じだということに気がつきました。(今まで知りませんでした。)また,100mを実際に歩いて,何秒かかるのかも体験してみました。教室を飛び出して,実際に体験すると,子どもたちの顔がきらきらするなと改めて感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/17 フッ化物洗口 部活動 3年きらきら学習発表会
2/18 土曜学習 支部サッカー交流会 子ども六斎
2/19 支部バスケットボール交流会 六歳発表会
2/20 スポーツキッズ 食を考える日 放課後まなび教室
2/21 個人懇談会 4時間授業 校内版画展(体育館)
2/22 個人懇談会 4時間授業 校内版画展(体育館) 放課後まなび教室
2/23 校内版画展(体育館) 放課後まなび教室
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp