京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:57
総数:498180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 仕上げに向けて

画像1画像2
「よさこいかみとば2011 熱くふみ出せ!」の練習も、いよいよ中ばんに差しかかってきました。
運動場での隊形移動の練習も始まり、本番に向けて少し前進しています。

今日は学年ごとに、よさこいの練習と徒競走、ぐるぐるトルネードの練習をしました。

よさこいでは、もっといい演技にするためにはどうすればいいのか、お互いに見合い、アドバイスをし合いました。

ぐるぐるトルネードとは、4人で1本の棒を持ってコーンを回り、全員の足元をくぐったり頭を上を通ったりして速さを競う競技です。
初めてやったので、なかなか息が合わずみんなてんやわんや。
でもとっても楽しそうでした。

運動会に向けて、今から楽しみですね。

3,4年生 よさこいかみとば2011

運動会に向けての練習が始まっています。

3,4年生は、合同で「よさこいかみとば2011 熱くふみ出せ!」を踊ります。

初めは全然覚えられずみんな苦戦していましたが、練習を重ねていくにつれて少しずつ形になってきました。
しかし、みんなで一つに!というところまではまだいたっていないように思います。

練習できる時間もあと少し!
心を一つに合わせて、すばらしい演技を作り上げましょう。
画像1画像2画像3

5年 紙芝居を楽しみました!

画像1
 図書ボランティアの方にお世話になり、
「あまのじゃくとうりこ」という紙芝居
の読み聞かせをしていただきました。
ひさしぶりに紙芝居を楽しんだ児童も多く、
有意義な時間を過ごすことができました。
『最初はももたろうの話と似ている。』
『あまのじゃくがうりこに化けていたけど
 全然似ていないところがおもしろい。』
などの感想が聞かれました。

高齢者のつどい

 「高齢者のつどい」があり、たくさんの方々が上鳥羽小学校に集まられました。
 本校5年生児童が、校歌や日々の学習で習ったリコーダーを披露させて頂きました。
画像1

土曜学習

 今日は、土曜学習がありました。参加希望の子どもたちが算数の学習に取り組んでいます。普段の学習でむずかしいところなど、この機会に克服できるようがんばっています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/17 フッ化物洗口 部活動 3年きらきら学習発表会
2/18 土曜学習 支部サッカー交流会 子ども六斎
2/19 支部バスケットボール交流会 六歳発表会
2/20 スポーツキッズ 食を考える日 放課後まなび教室
2/21 個人懇談会 4時間授業 校内版画展(体育館)
2/22 個人懇談会 4時間授業 校内版画展(体育館) 放課後まなび教室
2/23 校内版画展(体育館) 放課後まなび教室
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp