![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:80 総数:430261 |
寒さに 負けずに
運動場の工事が終わり,今日は久しぶりによく晴れました。寒さに負けずに,元気に外で遊んでいます。たくさん遊んで体は,ぽかぽか。楽しい休み時間でした。
![]() 急がば回れ!![]() ![]() ![]() 知らないことわざを国語辞典で調べています。 「急がば回れ」ということわざは調べる前に「こういう意味じゃない?」と予想ができて,ある子は調べる前に絵で描いて説明することができました。 あわの正体は何だった!?![]() ![]() ![]() 実験で調べてみると実は水がすがたを変えたもので「水蒸気」でした。 水蒸気が冷えて水にもどる実験などをして,よく理解したようです。 また,水は水蒸気になると体積が1700倍になります。 缶に水蒸気を集めてふたをしめた後,しばらく冷やすと「ベコッバコッ!」と音を立てながら缶がつぶれました。どうしてか分かりますか? 国語 〜すすんで考えを出し合おう〜![]() ![]() ![]() 朝の読書![]() ![]() 理科学習 ふっとうした時のあわは空気だろうか![]() ![]() 大きいビーカーの中に小さいビーカーをうつ伏せにして沸騰した時に出る泡を集めました。小さなビーカーいっぱいに泡が集まると火を止めて観察します。しばらくすると泡が無くなって水に満たされました。何度しても同じです。 次に沸騰した泡が無くなって水に満たされたビーカーに空気を入れて観察しました。今度は水に満たされることはありません。泡は空気ではないようです。 きれいな心![]() ![]() みんなで使うものなので,次に使う人のことを考えて後片付けをしようという学習を以前に道徳でしました。トイレのスリッパ,ぞうきん,掃除用具,ボールなどみんなのことを考えて行動できる人が増えてきました。 ぞうきんのかけ方から,子どもたちの優しい心がうかがえます。 じしゃくのふしぎをしらべよう![]() ![]() エコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() 冬休みにエコに取り組めたことをグループで話し合いながら,今後の目標について話し合いました。 おうちでもまた話を聞いてあげてください。そして一緒にエコライフに取り組んでみてください。 ソフトバレーボール![]() ![]() テレビで親しみはあるものの,実際にしたことがある子は少なくて,ボールが思ったところにいかなくて悪戦苦闘しています。 少しずつうまくなっていくと,試合も楽しくなっていくでしょう。 練習を積み重ねていきたいと思います。 |
|