京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up5
昨日:42
総数:616032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業7月22日(月)〜8月25日(日) 始業式8月26日(月)8:30〜 参観日8月29日(木)全学年9:35〜10:20

CSS(クラスルームソーシャルスキル)の授業研究会

昨日も授業研究会を行いました。

昨日の研究会は定例の教員の授業実践力向上を目指す取り組みと共に,今年度から取り組み始めた「CSS」の共通実践の強化・推進を図ることもねらいとしました。

そこで,道徳として「CSS」を位置づけて授業を組み,教育委員会より道徳の指導主事の先生をお招きして指導・助言を仰ぎました。

授業で取り入れたCSSは今月のテーマである「ほめほめだいさくせん」です。

相互に良さを認め合う活動を通して,自分が受容されているという喜びを実感し,自己有用感,自己肯定感を高めるということがねらいの学習です。

昨日は,
ハート型に切り抜いた桃色の用紙に,お友達のいいところを書いて届ける→お友だちが書いてくれたカードを読む→プリントにカードを貼る→振り返り
という流れで授業が進みました。

手元に集まった桃色のカードを読む顔が自然とほころんでいきます。教室中に笑顔があふれています。
豊かで静かなBGMが流れる教室の空気が,ふわふわと幸せ色に染まっていきます。


授業後の研究会では,CSSを道徳の時間として授業を組むことについて,指導主事の先生から,

道徳の時間として位置付けるなら,1年間の中で学ばなければならない「道徳の内容」のどの項目の資料として位置付けるのかを明確にすること。

道徳では行動の仕方(スキル)を教えるのではなく,体験したことを自分はどう考えるのか,その価値と照らし合わせて考えさせること。

授業の終末は必ずその価値に落とし込むこと。

など,今後の取組の方向性や,どの学習時間の中でどのように位置づけるかなど,
今年から始めた「CSS」を,次年度も計画的に全校的に進めていくための重要な示唆をいただきました。

ご指導・ご助言ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

ほめほめだいさくせん!!

画像1

自分のよさや友達のよさに気づきお互いを認め合う学習をしました。

自分のよいところを友達に書いてもらうと,改めて自分のよさに気づけたり,自分では知らない自分のよさを発見したりすることができます。

「自分が知らないときにでも,人に優しくしているんだな。」
「みんなはわたしのことをよく見てくれているんだな。」
「これからも,お友達のいいところをたくさんみつけてあげたいです。」

こんな素敵な思いをひとりひとりが感じてくれていました。ほめほめカードに書かれた自分のよいところを受け取ったみんなの表情は本当にうれしそうで心が温まるひとときとなりました。

画像2

全日本学校歯科保健優良校表彰 奨励賞受賞

26日の午後,標題の賞の授賞式に出席させていただきました。
賞状と共に,クリスタルのとても美しい記念品をいただきました。

この賞は,全国レベルで選ばれた優良校に贈られるもので,小学校では京都府下で本校1校が選ばれた栄誉ある賞です。

これは,学校での取組だけでなく,歯科校医様のご指導・ご助言や,小さい頃よりお子様に正しい歯磨き習慣を形成していただいていること,また,歯科へも適切に受診していただいていることなど,ご家庭のご尽力のたまものと思っております。

先日の校内での歯科検診の様子を見ていても,本校児童の歯が良い状態であることは,検診の流れの速やかさからも実感できました。

虫歯のない子や治療済みの子がほとんどで,とてもスムーズに検査が進んでいました。

歯は一生の宝物。

これからも,大切にするよう,さらに健康教育を推進していきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝出場決定 ♪

11月26日(土),北堀公園で開催された,支部予選会。
たくさんの方が応援に駆けつけてくださいました。

子どもたちのこれまでの努力の積み重ねと,皆様方の熱いご声援で,
『49分59秒!』
見事,大会新記録で1位に輝き,11年連続で本選出場を果たすことができました。

長らく目指しつつも,なかなか破れなかった「50分の壁」。
その壁を突破して1位になれたことに,2重の喜びを感じています。

毎朝,暑い日も寒い日も,晴れの日も雨の日もずっと練習を重ねてきた成果です。

選手のみなさん,朝練習を続けているみなさん,そして,保護者の皆様
また,ご支援いただいている地域の方々,本当にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

いよいよ,予選会・交歓会です。

雨天のため1週間延期となった,伏見中支部,大文字駅伝の予選会と交歓会がいよいよ今日の午後1時30分から始まります。

午前10時半。
予選会,交歓会出場の5チームのメンバーが運動場に揃いました。

全員で軽くアップをしたり,ゼッケンや鉢巻を確認した後,11時半ごろ会場の北堀公園へ向かって,学校を出発しました。

後ろ姿が誇らしげに見えます。

毎朝続けてきた朝練習。
日々の積み重ねの中で培った力をしっかり発揮し,仲間を信じてたすきをつないでいってほしいと思っています。

頑張れ!桃山!!
画像1
画像2
画像3

ふれあい活動

今日のふれあい活動は,「フリスビーで遊ぼう」という内容です。

PTA保健体育委員会様にお世話いただき,『グループ すずらん』様をお招きし,そのご指導の下,フリスビー作りに挑戦したり,折り紙の折り方を教えてもらったりしました。

また,活動の前には,民話を聞かせてくださいました。
狸が登場するお話です。みんなとても静かに熱心に聞き入っていました。

最後は運動場で,自分たちが作ったフリスビーで,玉入れならぬ,フリスビー入れ競争も楽しみました。

最後の,グループすずらんの方のご挨拶では,みんな静かにお話が聴けたこと,しっかりフリスビーが作れたこと等など,おりこうな態度や行動を褒めてくださいました。
子どもたちにとってとても楽しい活動となりました。
ご指導,本当にありがとうございました。

また,お世話いただきましたPTA委員・役員の皆様,ご参加くださいました保護者の皆様も,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ものの重さをしらべよう

画像1画像2
理科で重さの学習をしています。
前回の授業では、手を使って、ものの重さ比べをしました。
その予想はあっているのかどうか調べるため、30cmものさしを使って一人ひとりてんびんを作り、重さを実際に比べてみました。

てんびんに物をのせると、「予想と合ってた!」という嬉しそうな声や「えー、こっちの方が重そうやったのに…。」という少し残念そうな声が聞かれました。
予想を立て、それを実験してみて確かめる。
とても楽しみながら取り組んでいました。

生活〜準備が進んできました〜

画像1画像2画像3
12月初旬に行う「おもちゃフェスティバル」の準備が進んできています。グループに分かれ,遊びを企画・運営しますがどこのコーナーも自分たちで話し合い,思考錯誤しながら進めています。遊びの後にわたす景品作りにも余念がありません。

季節柄,どんぐりやまつぼっくり,木の葉を使った遊びや景品もたくさん考えていて,準備しているみんなはもちろん,見ている方もワクワクさせられます。

当日はどんぐりロケットや葉っぱつり,アクセサリーコーナーやすごろくなどなど楽しいコーナーが15準備される予定です。1年生に楽しんでもらえるといいですね。


就学時健診 面接・視力検査・内科健診

面接会場では,名前を聞いたり,おはじきを並べてもらったり,教員が一人ずつと丁寧にお話をしていきます。慣れない場所で慣れない先生とのお話は少し緊張したかもわかりませんね。

視力検査会場でも教員が検査を進めています。黒板に張られたC環の開いている方向を指でさして知らせてもらいます。方法として結構難しいのですが,戸惑うことなく上手に指で示してくれていました。おりこうさんです。

このほか,聴力検査も教員が行っています。

そして,全ての検査が終わったら,一度体育館に戻り,最後は衣服の着脱もあるため,おうちの方と一緒に,内科健診を受けます。
お部屋は暖かくしていましたが,先生の聴診器が少し冷たかったかな。

気温が下がり,肌寒い中,本日の検査にご来校いただきありがとうございました。

また,2月には半日入学と保護者説明会も予定しております。

それまでにも,入学に際していろいろなお尋ねやご相談がありましたら,どうぞご遠慮なくお尋ねください。


5年生の皆さん,今日は本当にありがとう。
みなさんの優しい表情や,正しい態度,みなさんの協力姿勢,本当に嬉しく思っています。
画像1
画像2
画像3

就学時健診 学校医の健診

本校でお世話になっている校医の先生もご来校いただき,新1年生として入学される子どもさんの健診をしてくださいました。


歯科・耳鼻科・眼科の先生方です。

いつもお世話になりありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp