京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:7
総数:299510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

社会科の時間〜6年生〜2月16日(木)

画像1
 6年生は,社会科で世界のことを学習しています。この日(2月16日)は,サウジアラビアについて学習しました。

算数の時間〜5年生〜2月16日(木)

 5年生は,算数で「円と正多角形」の学習をしています。コンパスやものさしを使って正多角形をかいています。
画像1
画像2
画像3

計算練習〜3年生〜2月16日(木)

 3年生は,算数で筆算の練習をしています。
 筆算はとても便利な計算方法ですが,慣れるまではかけたりたしたりする所で間違うこともあります。早く慣れるようにと練習に励んでいます。
画像1
画像2

あいさつ運動〜2月16日(木)

 今日(2月16日)は,月に一度の「あいさつ運動」の日です。この日は,代表委員といっしょに音楽・環境栽培の委員も登校してくる子どもたちに,元気に「おはようございます。」と声をかけていました。
 PTAの方々も,集団登校に付き添ってくださったり子ども達と一緒に通用門にたって登校してくる子どもたちに声をかけてくださったりしていました。
 福西安全見守りたいの皆さんやPTAの皆さんに見守られて子どもたちは安心して登校しています。
画像1
画像2
画像3

おはなし宝石箱〜2月15日(水)

 今日(2月15日)は,おはなし宝石箱です。中間休みには,1年生全員と2年生や5年生の何人かもおはなしを聞きに来ました。
 この日は,「まゆとおに」のお話を太鼓やリラベルを使って読み聞かせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

都道府県名を覚えよう〜5年生〜2月15日(水)

画像1
 5年生は,都道府県の名前を覚えようとしています。この日は,PCソフトを使って,練習していました。

ようこそ・・・〜1年生〜2月14日(火)

 2月14日に,平成24年度入学児童に来てもらって,半日入学を行いました。
 1年生が,新入生を教室まで案内し,歌を歌ったりしました。新入生もしっかり聞いていました。

画像1
画像2
画像3

クラブ見学〜3年生〜2月13日(月)

 3年生は,2回目のクラブ見学をしました。
 それぞれのクラブの活動場所を回りながら,どんな活動をしているのかと興味をもって見ていました。

画像1
画像2
画像3

理科の時間〜5年生〜2月13日(月)

 5年生は,理科で「もののとけ方」の学習をしています。この日(2月13日)は,ろ過の仕方を学習し,前の時間に作ったホウ酸の水溶液をろ過しました。
 初めてなのに,上手にろ過できました。
画像1
画像2
画像3

体育のはじめ〜1年生〜2月13日(月)

 1年生は,体育の時間のはじめに縄跳びをしています。
 どんどん上手に跳べるようになってきています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/16 あいさつ運動 ともだちの日
2/17 福西タイムつくし ALT
2/18 土曜学習絵画教室9:30〜
2/20 ALT クラブ活動
2/21 ブクブクタイム 保健の日 なかよし給食・なかよし集会
2/22 6年科学センター学習
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp