![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:206 総数:1247130 |
京都教師塾の2名の方のメッセージ![]() Sさんのメッセージから・・・ 私は関西の出身ではありません。長野県から大学進学を機に京都の地へ来ました。長野県と言えば野山に囲まれた地を想像する人が多いかと思います。私は,その山々の一つである駒ケ岳の麓にある駒ケ根市で育ちました。駒ケ根市は,田園豊かでのどかな所で,青年海外協力隊の訓練地があります。 そんな私の地元では,電車が1時間に1本しか走っていません。京都で暮らし始めて「駅に着いてから乗る電車を決められるなんて!」と大変感動したことを今でもとてもよく覚えています。中学生時代は毎日部活動に励んでいました。私は,吹奏楽部に所属し,低音楽器を担当していました。現在通っている大学では美術部で屋内活動をしています。今回の研修で,学校の現場で直接学ばせていただけることを心より嬉しく思います。 Hさんのメッセージから・・・ 専門教科は社会です。社会科は,人生を豊かにしてくれる教科だと思っています。その中で,私は様々な国の暮らしや文化の違いなどを知り,今までにヨーロッパを中心に12カ国を渡り歩いてきました。「百聞は一見に如かず」と言われるくらい教科書や資料集から見て感じるものと本物を見て感じることとは全く違いました。しかし,本物を感じ取るためには最低限の知識も必要です。国内でも同じことが言えます。東北の復興支援のボランティアで宮城県の南三陸町まで行った際,言い表すことができないような惨状を目の当たりにしました。その他,サッカー観戦で地元京都の「京都サンガF.C.」の応援に西京極競技場まで行くことがあります。時には,アウェイの地などで観戦することもあります。私は,競技場(スタジアム)で見るサッカーの臨場感や空気感を生で感じることがとても好きです。 私は,皆さんと一緒になって洛北中学校を体感したいと思います。皆さん,気軽に声をかけてください。ちなみに鉄道旅行が好きで,世界各地の様々な列車にも乗りました。昨年には,新大阪発直通の九州新幹線の1番列車に乗り,NHKのニュースに出ていたそうです。 映画「0(ゼロ)からの風」上映会![]() 午前,午後に分けて2回公演で行われ,40名あまりの参加がありました。 命の尊さを改めて,考えさせられました。 この取り組みは,来る3月7日に生徒,保護者を対象に行われる「生命のメッセージ展」及び 鈴木共子氏による講演会につながるものです。 鈴木共子さんは,生命のミュージアム代表理事で,このメッセージ展を始められた方です。今回の映画は,鈴木さんをモデルにして,実話に基づいて制作されたものです。 保護者の皆さん,メッセージ展,講演会に参加ご希望の方は,以前お配りしたプリントにお名前を書いてお申し込みください。(締め切りは終わっていますが,かまいません) 京都教師塾生 実地研修
本日、2月13日(月)から24日(金)までの2週間の予定で、京都教師塾から2名の塾生が、学校実地研修にこられています。
例年6月頃に行う教育実習とはまた違う実習ですが、近い将来「先生になりたい!」という、目標を持った2名の方です。 2週間という大変短い期間ですが、生徒のみなさんよろしくお願いします。 校内風景 1年生フロアー![]() ![]() 1・2年授業参観、2年学年懇談会![]() また、授業参観後2年生は、図書室において学年懇談会がありました。 お忙しい中、多くの保護者の方の授業参観及び学年懇談会に参加をしていただき、懇談会では有意義な意見交換をすることができました。ありがとうございました 私立高校入試の事前指導![]() ![]() 校長先生からの激励の言葉のあと、全体的な受験上の諸注意を進路指導の先生から、そして、受験校ごとに分かれて担当の先生より学校ごとの連絡を生徒は受けました。 入試では今まで培ってきた実力を発揮してほしいと思います。 いい結果の報告を楽しみにしています。 校内風景 2年生フロアー
2年生フロアーには、1月のカルタ大会やチャレンジ体験のようすを写した写真が掲示したあります。チャレンジ体験では、多くの事業所の方にお世話になり、生徒たちにとっては貴重な体験をすることができました。
![]() ![]() ![]() 祝 京都府スポーツ賞
全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技 水球競技で素晴らしい成績を残してくれました。おめでとう!!
未来くん賞(水球) 2年 Y.M 1年 F.M 2月度の預り金口座振替のお知らせ![]() ↓↓↓1年生はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... ↓↓↓1年育成はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... ↓↓↓2年生はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... ↓↓↓2年育成はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... ↓↓↓3年生はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... ↓↓↓3年育成はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... 京都市にインフルエンザ警報発令中
京都市でインフルエンザの流行が警報レベルとなりました。
本校では今のところ人数的には少ないですが、まだまだ注意が必要です。 発熱や体調不良で早退する生徒の中には、「昨日から調子が悪かった。」、「朝は微熱があったけどとりあえず登校した。」という生徒も少なくありません。 無理をして登校しても結局、悪化して早退することになります。 また、もしインフルエンザに罹患していれば、周囲へうつしてしまうことにもなります。調子が悪いときにはけっして無理をしないようにしてください。 ![]() |
|