京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:34
総数:534952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

かけ算のテスト

2年生は,後期になって「かけ算」や「九九」の学習を進めてきました。18日(金)には「2の段から5の段」までの学習の確かめテストをしました。子どもたちは,今まで学習してきたことをいかしてテストに取り組んでいました。
画像1

生活科 〜秋の野菜を育てよう〜

後期になって2年生は「赤丸二十日(ラディッシュ)」を育てています。
植木鉢の中で赤々と成長した実を見てとても喜んでいました。
画像1画像2画像3

落ち葉集め

画像1
画像2
画像3
アウトドアクラブで,第2公園の落ち葉を集めました。大きな袋に3袋も集まりました。公園も少しきれいになりました。この落ち葉を使ってやきいもを焼いてみたいと思います。秋を思いっきり体感します。

種から育てた花の苗を植えつけました

画像1
画像2
画像3
 種をまいて,出た芽を黒ポットに植え替え苗を作りました。中間休みや昼休みに栽培委員会や6年生・5年生の人たちに手伝ってもらいコツコツ育てました。少し種をまく時期が遅かったので,まだ小さいのですが,今日花壇に植え替えました。花育の先生方に教えていただいた植え方でがんばりました。春になるのが楽しみです。

部活動体験教室

11月12日(土)地域生徒指導連絡協議会の主催による神川中学校の部活動体験教室が行われました。久我の杜校からは,58名が申込みをしました。会場は,神川中学校を中心に,3小学校に分かれ,本校では,校長先生,PTA会長さんの挨拶に続いて男子のバスケットボールの体験教室が行われました。
写真 
上 久我の杜会場の開始式
中 神川中会場の様子
下 久我の杜会場の様子(男子バスケット)
画像1
画像2
画像3

学習発表会4日目

(4)たいよう    おおきなかぶ  劇
(5)6年4組     絆人(きずなびと)  劇
(6)6年3組     奏(かなで)〜戦場のメリークリスマス・他〜 合奏
画像1
画像2
画像3

学習発表会4日目(1)

学習発表会も最終日となりました。
本日も子どもたちは大活躍でした。
(1)1年2組    ようこそことばのせかいへ   言葉遊び
(2)3年3組    4年生に向かって        言葉・歌・リコーダー
(3)1年4組    うたのまち           劇
画像1
画像2
画像3

学習発表会3日目(2)

(4)3年1組   3年1組の夢をのせて  リコーダー・歌・合奏
(5)6年1・2組 人間をかえせ     群読
画像1
画像2

学習発表会3日目(1)

学習発表会3日目です。
きょうもみんな真剣に発表しました。
(1)1年1組  ようこそ,ことばのせかいへ  言葉遊び
(2)3年2組  3年2組が考える平和      言葉・歌
(3)1年3組  うたのまち          劇
画像1
画像2
画像3

学習発表会2日目(2)

(3)4年4組 手で話そう    手話
(4)5年2組 ルパン三世    合奏
(5)5年3組 カントリーロード 合奏
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/15 半日入学・入学説明会 学校安全の日
2/16 神川中学校授業体験授業(6年) A6校時
2/17 久我の杜フェスティバル(2〜3校時)
2/18 支部卓球大会
2/19 支部バレーボール大会
2/20 クラブ(3年見学)
2/21 部活 文化部発表会(15:00〜)
PTA行事
2/16 図書ボランティア9:30〜 バレーボール15:30〜
図書ボランティア9:30〜 バレーボール15:30〜
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp