音楽の学習
音楽の学習では、「ス ワンダフル」というジャズの音楽を習いました。
手拍子でリズムをとったり、リコーダーで演奏したりしました。
【6年生】 2012-02-01 17:54 up!
鬼の面2
今日、6年生の鬼の面も完成しました。彼は、赤鬼ばっかりだったので、青鬼を作ってくれました。昼休みに、運動場に出て、みんなを脅かしていました。3年生は、面をかぶるのが苦手なようでした。
【たけのこ学級】 2012-02-01 17:53 up!
後片付けもしっかりと
体育の時間、ボールゲームに元気に取り組んだ2年生。ゲームの後は挨拶をして、体育の道具をしっかりと後片付けできました。
【2年生】 2012-02-01 11:21 up!
図工 タワーをたてよう
図工では針金をつかって,オリジナルのタワーをつくっています。
いったいどんなタワーができるかな。
【5年生】 2012-01-31 18:56 up!
藤城の今と昔
今日は日頃からいろいろな面でお世話になっている地域の方に、「藤城の今と昔」というテーマでお話をしていただきました。前半は、藤城小ができる前の様子を写真やプレゼンを示しながら説明して下さいました。後半は藤城の校区のあちらこちらの風景を今と昔の写真を使ってお話して下さいました。とってもわかりやすい内容で、思わず「へぇ〜」と声をあげてしまうほど、お話に引き込まれていた子ども達と担任二人でした。最後に子ども達からの質問コーナーにも答えていただき、予定の時間をオーバーするほどでした。
【3年生】 2012-01-31 17:10 up!
もうすぐ節分
たけのこ学級では、鬼の面を作っています。今日、二つできたのでかぶってみました。早速、何もいわない間に、下校途中の1年生を脅していました。でも、かわいい鬼の面なので、ちっとも怖がられずにいました。もう一面できれば、校内を練り歩く予定です。
【たけのこ学級】 2012-01-31 16:01 up!
3年跳び箱
3年生は体育で跳び箱をしています。前回は自分がどの技をできるのかのチェックで、練習は今回が初めてでした。楽しく跳ぶ子、怖がりながら跳び箱に座ってしまう子と様々ですが、自分なりに毎時間一つ一つ目標をクリアしていってほしいと思います。
【3年生】 2012-01-30 16:50 up!
書写の学習
画仙紙に「伝統文化」と書きました。
書きなれていない長い紙でしたが、丁寧に書けました。
【6年生】 2012-01-30 16:49 up!
北堀公園 冬みつけ
今日の1・2時間目に,北堀公園へ「冬みつけ」に行ってきました。たくさんあった葉っぱがすっかりなくなってしまっていたり,水たまりには氷がはっていたり,秋とは違った様子を見ることができました。雪も降っているなか,みんな夢中になって冬を探していました。また,冬の北堀マップを作るのが楽しみですね!
【1年生】 2012-01-30 16:40 up!
科学センター学習に行ってきました
今日は科学センターで理科に関わる学習をしてきました。
プラネタリウムでは,太陽や星の動きを学んだり,北極星の見つけ方を教えてもらいました。きれいな星空に歓声があがっていました。
またエコに関わる実験もできて,充実の体験学習ができました。
【5年生】 2012-01-30 16:37 up!