3年 習字
3年生は久しぶりに習字をしました。今回は初めてのカタカナ「ビル」に挑戦です。ここでは曲がりと点に注目して学習しました。まだまだ慣れないものの、一画一画丁寧に書いていました。
【3年生】 2012-02-15 18:52 up!
跳び箱
体育の学習では、跳び箱の学習に取り組んでいます。
準備も手際よくなりました。
難しい技にもチャレンジしています。
【6年生】 2012-02-15 17:20 up!
ものづくり体験学習
5年生では,生き方探究館で,京都のモノづくりについて調べてきました。工房では,電子オルゴールづくりに挑戦。4つの部品だけで音のなるオルゴールを作ることができました。また,殿堂では,京都発祥のモノづくりの会社のブースを回って,創業者のモノづくりにかける思いや先端技術について学びました。
【5年生】 2012-02-15 17:16 up!
1年「うさぎとあそぼう」
今日,雨で延期になっていた「うさぎとあそぼう」がありました。久しぶりに,うさぎに触れることができて,本当に楽しそうでした!
子どもたちは,うさぎを抱くコツを発見し,とっても上手にうさぎを抱いていました。
【1年生】 2012-02-15 17:15 up!
少し早い春
学習園や花壇は、まだまだ冬の景色ですが、昇降口の植木鉢は一足早い春の気配です。可愛いイチゴの花やチューリップの花が暖かさを感じさせてくれます。
【お知らせ】 2012-02-15 12:15 up!
雨上がりの運動場
今日もどんよりした曇り空です。でも、雨が続いて運動場で遊べなかった子どもたちは、大喜びで駆け回っています。風邪やインフルエンザの予防で、教室に入る前の手洗い・うがいを指導しています。
【お知らせ】 2012-02-15 12:09 up!
3年 かめのこタイムに向けて
そろそろ台本が仕上がってきたグループが出てきて、小道具作りに取りかかり始めました。今までにいろんな学習で経験してきたことを生かしながら、協力している姿が見られています。
【3年生】 2012-02-14 18:40 up!
算数「数直線」
10000までの数で,数直線の学習をしました。3700はどこに当たるでしょう?9900は?等,まずは手元にある数直線に書きいれ,2人組で確かめ合い,全体で答えを確認しました。何故そこにしたか・・・理由も話していました。
【2年生】 2012-02-14 18:40 up!
お話朗読会パート3
最後は,みんなで「言葉遊び」をしてくださいました。先生たちに負けないはっきりした声で2年生の子どもたちは「あいうえおのうた」を読んでいました。最後に「1人で読んでみたい人はいますか?」の問いかけに,ほぼ全員が手を挙げるほどやる気満々の子どもたちでした。
【2年生】 2012-02-14 18:39 up!
お話朗読会パート2
2つ目は,「じごくのそうべえ」です。2人で朗読してくださいました。息がぴったり合っていて,読み声を聞いていると,とても様子が伝わってきて,鬼の「はくしょん,いたたたた・・・,ブーッ」には,思わず微笑んでいました。
【2年生】 2012-02-14 18:39 up!