京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:59
総数:874133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

親子たこ作り 1

親子一緒に参加し,たこに思い思いの絵を描きました。

画像1
画像2
画像3

親子たこ作り 2

たこに絵が描けた人から運動場に出て,たこあげをしました。
風があったのでよくあがりました。
1月8日に桂川の河川敷で行われる「親子たこあげ大会」にも是非多数参加してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

凍結防止剤散布と落ち葉拾い

子どもたちが下校した後,教職員で運動場に凍結防止剤を散布し,運動場南側の落ち葉拾いをしました。
画像1
画像2
画像3

大掃除

明日から,冬休みです。
子どもたちは,普段なかなかできない所まで丁寧に掃除をしていました。
画像1

作文発表会(4年)

4年生は「みさきの家」の思い出や学んだことについて発表しました。
それぞれがポイントをしぼって,わかりやすく話せました。
他の学年が感想や自分の体験を話し,4年生がそれについて受け答えをするなど,楽しく交流することもできました。
画像1

メリークリスマス!

今日の給食は,ミネストローネとスパイシーチキン,そして,追加献立としてチョコレートケーキがでました。
サンタさんから給食当番にケーキが渡たされ,みんな大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

寒さなんかに負けないぞ

今朝もかなり気温が下がっていますが,子どもたちは元気です。
朝休み,中庭では,なわとびをする子どもたちの歓声が聞こえます。
画像1

まとめの時期

この時期,4年生の子どもたちは,教室と少人数教室に分かれて算数の学習しています。これまでの学習内容をしっかり身につけて,後期後半の学習に備えます。
画像1

かみはんが

3年生は,「りゅうのなみだ」のおはなしをもとに,紙版画を作っています。
龍のうろこの部分は,いろいろな材質のもので工夫しています。
画像1
画像2
画像3

落ち葉掃き

昨日は,上桂公園清掃があり,PTA,教職員で学校のまわりの掃除をしました。
しかし,特にこの季節は落ち葉が多く,掃いても掃いても落ちてきます。
子どもたちは掃除の時間,教職員は折にふれて,一日に何度も掃除をしています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/15 持久走大会(予備日:2/17),トイレ清掃
2/16 学校保健委員会
2/17 持久走大会(予備日),学校運営協議会理事会
2/20 代表委員会
2/21 校内造形展準備
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp