![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:39 総数:954698 |
命の学習(気仙沼・伊東先生のお話)![]() ![]() ![]() 東日本大震災の体験をお話ししていただきました。その中で,被災者の方々の 詩を紹介していただきました。全国の支援に対して感謝の詩です。 気仙沼市 菊田 心(しん)さん(11歳) 「ありがとう」 文房具ありがとう えんぴつ、分度き、コンパス大切にします。 花のなえありがとう お母さんとはちに植えました。 花が咲くのが楽しみです。 うちわありがとう あつい時うちわであおいでいます。 くつをありがとう サッカーの時とってもけりやすくて、 いっしょうけんめい走っています。 クッキーありがとう 家でおいしく食べました。 さんこう書ありがとう 勉強これからがんばります。 図書カードありがとう 本をたくさん買いました。 やきそば作ってくれてありがとう おいしくいっぱい食べました。 教室にせん風機ありがとう これで勉強はかどります。 応援の言葉ありがとう 心が元気になりました。 最後に おじいちゃん見つけてくれてありがとう さよならすることができました。 できました!!
巨匠展に出品する作品!完成♪♪
たこやきが,ころころとんとんがらがら ころん♪ 落ちたところはもちろんたこやきの黒い鉄板です。みんな転がすと楽しくていっぱい転がしました。 作品の名前は・・・「たこやきころころゲーム」です。 巨匠展の小学生の部は,個人の平面作品と,2,3校で作る合同の立体作品が飾られています。合同作品は,遊べるものは遊んだり,触ったり,作品に触れて楽しめます。たくさんの人に見て,触れて,楽しんでもらえたら嬉しいです。 ![]() 「巨匠展」の作品作り![]() 今年は,1月26日〜29日までの4日間,京都市美術館別館で開かれます。西京東支部のテーマは「出店」です。出店といえば「たこやき」♪♪たこやきがころころ転がったらかわいいですよね。 まずは飾りになるたこを描きました。ガチャポンの入れ物にたこを入れて,折り紙を貼って,ソースをかけて…本物みたいにおいしそう!! ころころ転がるための「道」を牛乳パックで作りました。 みんなで仲良く楽しんに活動できました。さてどんなものが出来上がったのでしょうか。次を楽しみにしていてくださいね。 ![]() ふと見ると…♪![]() ![]() とってもきれいな虹を発見☆ 珍しく両端がばっちり見えている,絵に描いたような虹でした。 何かいいことがありそうですね♪ 持久走記録会☆![]() ![]() ![]() 1組40名前後で1700mを走りました。 組の中で1位や2位が何人もいましたが, 惜しくも全体での入賞はかないませんでした。 朝早くから寒い中,本当によくがんばりました!! 委員会![]() ![]() ![]() 百人一首![]() ![]() ![]() 1年 算数
1年生は,今,算数で『大きいかず』の学習をしています。
この日は,1から100までの表を使ってきまりを見つけたり, かくれているかずを考えたりしました。 ![]() 久しぶりの雨・・・
寒い中でも、ずっと雨の降らない日が続いていました。
外で元気に遊んでいた子も、 今日はいつもとは違った休み時間。 今子どもたちに人気の『こびとづかん かるた』で 大盛り上がり!! ![]() ![]() けんばんハーモニカの練習
けんばんハーモニカの練習をがんばっている1年生。
タンギング・指づかいにも気をつけて,いろいろな曲が 演奏できるようになってきています。 ![]() |
|