![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:46 総数:698752 |
総合 お年寄りと触れ合おう
総合の学習で地域の特別養護老人ホームの利用者のみなさんと交流会をします。お年寄りの方と一緒にゲームをしたり,歌をうたったり,楽しい時間になるように計画をしています。心あたたまる会にしたいですね。
![]() ![]() ![]() リレー大会に向けて
運動委員会主催のリレー大会に向けて,チームを決め、作戦や走順を話し合いました。クラス対抗なのでみんな気合十分です。本番が楽しみですね!!
![]() ![]() 給食室より
2月8日(水)の献立
あじつけコッペパン 牛乳 キーマカレー ツナとキャベツのソティ 「キーマカレー」は新献立です。 「キーマ」は、インドの言葉で「ひき肉」を意味します。 給食では、牛ひき肉・豚ひき肉・みじん切りの玉ねぎとにんじん・ホールトマトを炒め、手作りのカレールーで煮込みました。 最後にミックスビーンズを入れて、いろどりを良くしています。 ![]() ![]() 給食室より
2月7日(火)の献立
ごはん 牛乳 がんもどきのあんかけ 豚汁 「がんもどき」は、水を切った豆腐に、とりひき肉・おから・人参・しいたけ・枝豆をまぜ合わせてからまるめ、油で揚げました。 けずりぶしと、しいたけの戻し汁で作っただしのあんをかけてたべます。 ![]() ![]() ![]() かけ算![]() ![]() 昔を伝えるもの![]() ![]() ![]() 郷土資料室で見つけた昔の道具を「いつ頃,使っていたのか」「どのようにして使うのか」などを図書室の本を使って,詳しく調べていきます。調べていく中で,昔の人の知恵や願いにも気づいていけたらと思っています。 ごちそう作り 第2弾![]() ![]() ![]() 写真は紙粘土で作った形に絵の具で色をつけているところです。 長さしらべ![]() ![]() 長さをはかる時は目盛をよむこともありますが、5・10・15・20cm・・・を意識し、5cmより1目盛だけ多いから6cm、20cmより2目盛だけ少ないから18センチなどと、数えないでわかる方法も話し合って発見できました。 定規でまっすぐ線をひくときは、左手で定規をしっかりおさえて動かないように練習しています。 算数科 『小数』![]() 『はしたの数』を表せることを学んでいきます。 リレー大会
今日は,昼休みに運動委員会さんの企画でリレー大会をしました。みんな,一生懸命走り,大変盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() |
|