京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:36
総数:510847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

寒い朝でした!

画像1
昨日は,強烈な寒気のため とっても寒い日でした。
今朝も,松尾橋の温度計は−2度をさしていました。
学校の池では,今朝はとっても厚い氷が一面に張っていました。
子ども達は,なんとか氷を取ろうと・・・。

中学年 豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
今日は,中学年の「豆つまみ大会」をしました。
おはしの持ち方も学年が進むにつれて上手です。
とっても寒い日でしたが,みんな頑張っていました。

たこあげをしたよ!

画像1
画像2
画像3
1年生の生活科で「冬のあそび」の一つとして凧揚げをしました。
手作りの凧を桂川の河川敷で揚げました。
たくさんの保護者の方が手伝いに来てくださいました。
寒い中,ありがとうございました。

低学年 「豆つまみ大会」

画像1
画像2
画像3
1月30日(月)〜2月3日(金)給食週間
毎年 給食週間にしている「豆つまみ大会」をしました。
今日は低学年で,上手におはしを使って豆をつまんでいました。

小さな巨匠展の見学・社会見学

画像1
画像2
画像3
小さな巨匠展を見学した後,八坂神社と清水寺に行きました。
子ども達は,神様に何かをお願いしていました。

小さな巨匠展の見学・社会見学

画像1
画像2
画像3
京都市美術館別館へ小さな巨匠展の見学に行きました。
自分たちが作った作品を見て,とても喜んでいました。

わたるくんが新しくなりました!

画像1
画像2
PTAのみなさんにお世話になり,学校の正門と西門の「わたるくん」が新しくなりました。この後 地域の「わたるくん」も新しいのと取り替えてもらう予定です。
安全に気をつけて登下校してくださいね。

PTA親子のつどい

画像1
画像2
画像3
6校時に5・6年の親子のつどいをしました。
体育館で大縄で八の字とびをクラスごとに競い合いました。
保護者の方も縄を回すスピードが速かったのですが,頑張って参加されていました。
楽しいひとときを過ごすことができました。

小さな巨匠展 合同作品作り

画像1
画像2
画像3
今日,2回目の合同作品作りに南太秦小学校に行きました。
「ごちそう スカイツリー」が完成しました。
小さな巨匠展が楽しみです。

育てた大根を食べました!

画像1
画像2
画像3
家庭科室で,収穫した大根を「おでん」にして食べました。
とってもおいしかったです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/15 6年 科学センター学習
3年 社会見学
学校安全日
2/16 PTA親子のつどい 3・4年
6年 卒業遠足
2/17 半日入学・就学前家庭教育学級
2/18 土曜学習「京陶人形教室」
2/20 クラブ活動(3年見学予備日)
2/21 参観・懇談会(低・育)
〜23日(木) 作品展
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp