3年生 暗唱チャレンジを頑張っています
2月6日(月)から17日(金)までは,読書週間です。
その中で本校の取り組みの一つとして,「暗唱チャレンジ」があります。「竹取物語」や「百人一首(20首)」を覚えて,休み時間に図書室で図書委員の人の前で言えたら,合格です。
さっそく多くの3年生が,進んで図書室で取り組んでいました。
きっとこれからも,多くの子どもが「暗唱チャレンジ」に取り組むことと思います。頑張ってほしいと思います。
【3年】 2012-02-08 17:30 up!
カーテン
教室のカーテンが綻びました。早速修繕してくださいました。仕事が速い!
【学校の様子】 2012-02-08 11:38 up!
中間休み
雪がちらつく大変寒い日ですが,中間休み「みんなあそび」で運動場をかけまわっています。
【学校の様子】 2012-02-08 11:37 up!
2年パスゲーム
今日で第5時間目を迎えました。第2次リーグの始まりです。2班(黄色チーム)の得点能力はすごいです。第1次リーグでの得点が44点もありました。
【2年】 2012-02-07 15:42 up!
学級閉鎖のお知らせ
本日,4年1組はインフルエンザと風邪の症状の児童が増えてきたため,給食終了後帰宅させます。ご自宅での受入よろしくお願いいたします。詳しくは,児童が持ち帰りますプリントをお読みください。
【学校の様子】 2012-02-07 10:31 up!
全校合唱
全校合唱「大切なもの」を歌いました。だいぶ調子よく合ってきましたが,まだまだ声は出るはずです。もっともっと楽しんでください。
【学校の様子】 2012-02-06 17:42 up!
2月朝会
本日朝会がありました。校長先生のお話の後,大文字駅伝大会に出場する選手から「応援お願いします。」とあいさつがありました。その後,3年生の「はやくちうた」の群読発表がありました。大きく口を開け,しっかり,丁寧に言えていました。そして,全校朝会群読でした。今日は「早口ことばのうた」を楽しみました。
【学校の様子】 2012-02-06 17:34 up!
お茶クラブの体験
今日は,お茶クラブの体験に申し込んだ2年生が
和室でお茶の体験をしました。
地域の方に和室への入り方やお茶の入れ方,
たくさんの事を学びました。
上級生のお手前を見ながら,
楽しくお茶を頂きました。
和室に入ると,心が落ち着くようで
また緊張感もあり,きりっとした姿が見られていました。
【2年】 2012-02-06 17:19 up!
3年生 朝会できれいな声で,全校合唱をしました
朝会で3年生の群読の発表,そして全校児童による群読をした後は,全校合唱をしました。
曲の題名は,「大切なもの」です。
普段から音楽等でも何度も歌ってきたので,全校児童のみんなと歌う今回も,3年生は大きな口を開け,息つぎを上手にしながらきれいな声で歌えるようになってきました。そのきれいな歌声に心温まりました♪
【3年】 2012-02-06 15:58 up!
3年生 群読の発表をしました
朝会の時に,3年生が全校児童・教職員の前で,詩の群読の発表をしました。
最初に,「となりの きゃくは よくかきくう きゃくだ」と「あかまきがみ あおまきがみ きまきがみ」の2つの早口言葉を速さを変えながら言いました。
そして,「はやくちうた」(川崎 洋さん作)の詩を全員で読んだり,1組と2組で分けたりなどしながら,声に出して読みました。
やはり本番は緊張していた様子でしたが,みんな頑張っていました。
【3年】 2012-02-06 15:58 up!