|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:56 総数:428927 | 
| 小中合同理科 博物館見学会   まず,多賀町立博物館を見学した後,権現谷で化石採集をしました。フズリナの化石をたくさん発掘することができました。 その後,河内風穴で鍾乳洞の見学をしました。鍾乳洞の中はとても涼しく12度くらいだったそうです。自然が作り出したものにみんなびっくりしながら,熱心に見学することができました。 4年生 よんでよんで
 仲間はずれにされていた少年が,夏休みの自由研究で自分だけの文明を作り上げ,仲間と共に楽しく生きる物語です。  6年生のお兄さんお姉さんと1年生
 1年生と6年生がそれぞれのグループでペアを組み,お兄さんやお姉さんから,紙芝居や絵本の読み聞かせをしてもらいました。こころに残ったことやおもしろかったところを,発表する1年生の姿もみられました。    児童会 《たてわり集会》
 全校児童が6年生をリーダーにグループ活動します。自己紹介した後,それぞれのグループでこれからの活動計画をたてました。低学年の児童に丁寧にやさしく説明したりお世話したりする高学年たち,ほほえましい姿でした。   5年生 水泳大会!   最後に、大きな波を作ったとき、心をひとつにすることを意識しました。とっても大きな波ができて、子ども達も大喜びでした。 ひまわり新聞
 『連続シャボン玉大会』をします。台所にあるお玉をくり抜いたような手作りの道具。 コツは,〈フライパン返し〉のように手をうごかします。一回の液で,いくつのシャボン玉が飛ばせられるか,みんなで挑戦します。優勝者には,プレゼントも用意しています。  5年生 粘土の作品づくり
 粘土をよくこねて,伸ばし棒で板状にのばしてから,作品づくりをしました。 粘土をこねている時の手触りに,「気持ちいい!」「スベスベしてる!」と喜んでいました。前の時間に,作品をイメージしておましたが,なかなか思うようにいかず,悪戦苦闘!でも,それぞれに自分だけの作品が仕上がり大満足でした。    日曜参観   2年生 『大きくなったよ!』
 計量の図画作品に取り組みました。身体計測の時に使う身長計や座高計を,保健室から借りました。目盛りや形をじっくり観察。楽しんで描きました。   選書会   体育館にあるたくさんの新しい本の中から読んでみたい本を選びました。子どもたちは 本に興味をもって熱心に選んでいました。 | 
 | |||||||||||