|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:56 総数:428938 | 
| j自由研究作品展
 手作りの工作・絵など生き生きした作風。高学年では,星座や宇宙,科学的な実験,恐竜の化石についてなどなど,さまざまな自由研究の成果物でした。また,自然エネルギー・エコ・エネルギーの使い方など,自分なりの課題について調べ,取り組んだ力作も多かったです。    3年生 生き物園を作ろう
図工の時間に粘土の作品づくりをしました。高野川を探検した時や夏休みに見つけた昆虫や魚など陸・海・川の生き物,自分の想像の生き物など思い思いに作りました。   自由研究 がんばったよ!
 ひまわり学級で,夏休み中に取り組んだ作品を発表しあいました。自慢したいことがいっぱい。来週からの全校展示会,ぜひ見に来て下さい。工作もあります。  レインボータイム 《ごめんね》
 挨拶のひとつ「ごめんなさい」と言うことについて各学級で話し合い,体験活動しました。生活の中で何か失敗したときに,素直に誤ることの大切さや,相手にきちんと自分の気持ちを伝える謝り方など,意見を出し合いました。   大なわが びゅんびゅん!白熱!
 中間休みに運動場で,学年対抗大なわ大会をしています。昨日は,6年生。今日は5年生の試合でした。 他学年からの応援も飛び交う中,仲間と声をかけ合ってがんばりました。明日は4年生です。   早寝・早起き・朝ご飯 共同作業で,きれいにしていただきました
 この夏休みに左京支部の管理用務員さん達が大集合して,共同作業していただきました。壁塗りをした体育館は,とても明るくなりました。 子どもたちも「きれいになってる。」とニコニコ。運動場の総合遊具がカラフルになって,低学年の児童は「すっごうい!」「かっこいい!」と大はしゃぎでした。 高学年の児童も「なんか,すっきりした感じ。」と気持ちよさそうでした。   さわっても,つるつる! うれしそうでした。 左京支部の管理用務員の皆さん,ありがとうございました。  養徳サイエンススクール  今日から始まります  | 
 | |||||||||||