京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:49
総数:563725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室からこんにちは 2012/02/14

画像1画像2画像3
 今日の給食は,『コッペパン・牛乳・チキンサンド・スープ』です。

 『チキンサンド』は,セルフサンドです。食器にチキンの唐揚げとキャベツ・コーンのソティに盛り合わせます。各自で,ソティに個袋のマヨネーズをかけ,混ぜ合わせます。コッペパンの上側にスプーンで切り込みを炒れ,そこへチキンとソティをはさんで,チキンサンドにします。
 6年生は,「お楽しみ給食」で,これにもう1品「ソーセージのトマト煮」がつきます。上手にサンドして,食べていました。

 サンドにすると,お休みの人のパンまで,売り切れてしまいます(^0^)

ランチルーム給食の時は,調理員さんも一緒にいただきます。子どもたちと楽しく食べながら,しっかり食べる子どもたちを見守ってくださっています。

 今日は3年生のランチルーム給食。もちろん完食です。
  

★6年・卒業制作★2012/02/14

画像1
★6年・卒業制作★2012/02/14
 なんと,細かい作業をしているのだろう!!
 板の厚さ2ミリ!この2ミリの板に平刀を入れているではありませんか!
 厚さ2ミリの板に浮き彫りをしていたのです!
 すばらしい努力です!★ミ!

★6年・卒業制作★2012/02/14

画像1
★6年・卒業制作★2012/02/14
 卒業制作のマルチボックス,いよいよ,ニスぬりの段階です。
 ていねいに,ていねいに作り上げてきた作品をより輝かせます!★ミ!

★6年・英語活動★2012/02/14

画像1
★6年・英語活動★2012/02/14
 ALTとの英語活動も残り数回となりました。
 今日は,将来の夢・職業についての学習でした。
 いろいろな職業を英語で話す学習をしました。
 時にゲームをいれ,楽しく学習をすすめることができました。★ミ!

給食室からこんにちは 2012/02/13

画像1画像2画像3
 今日の給食もみんなに大人気のハヤシライスです。
 『麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・ほうれん草ソティ』です。

 教室でごはんにハッシュドビーフをかけると「ハヤシライス」になります。ごはんにかけていただくメニューの時は,ごはんも人気者になります。
「ほうれん草のソティ」は,コーンが甘く彩りもきれいで,美味しくいただきました。

 1年生の教室でも,ごはん・ハッシュドビーフ・ほうれん草のソティの食缶は空っぽになっていました。

 みんなよく食べてくれるので,給食室もとても嬉しく思っています。これからも残菜ゼロが続きますように(^0^)

★6年・ドッジボール大会にむけて★2012/02/13

画像1
★6年・ドッジボール大会にむけて★2012/02/13
 来週の金曜日にたてわり対抗・ドッジボール大会があります。
 今日,たてわりグループが集まって,練習日を決めたりしました。
 6年生は,最高学年として,しっかりみんなをリードしていました。
 しっかり練習して,満足できるドッジボール大会にしましょう!★ミ!

4年 響け!歌声 2012/2/10

画像1画像2画像3
今日は6年生を送る会に向けて,久しぶりに1組2組で合同音楽をしました。

普段は6年生を教えてくださっている選科の先生にも特別講師をしてもらって,1時間みっちりと歌いました!

歌が大好きな4年生♪いつもきれいな歌声を響かせています☆

給食室からこんにちは 2012/02/10

画像1画像2画像3
 今日の給食は,『ごはん・牛乳・親子煮・ひじき豆』です。

 「親子煮」は,子どもたちの大好きな献立の1つです。ふわふわたまごで,今日は三つ葉が入ったので,三つ葉の味がアクセントになって美味しかったです。

 「ひじき豆」は,ひじきや大豆が苦手な子もいるのですが,親子煮同様 残さず食べてくれました。

 どちらも,削り節のだしがきいていて,やわらかい味でした。

★6年・社会見学★2012/02/10

画像1
★6年・社会見学★2012/02/10
 平城宮跡・奈良公園方面への社会見学が終わりました。
 またひとつ大きな行事が終わりました。
 グループで活動することで思い出深い社会見学になったことと思います。★ミ!

4年 みんな大好き♪ランチルーム! 2012/2/9

食の学習の後は,お待ちかねのランチルームでの給食です!

いつもとちがう部屋,いつもとちがう食器,いつもとちがう雰囲気を子どもたちは楽しんでいます♪

今日も元気にお残しゼロでした!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

おたより

学校だより

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

研究発表の案内

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp