![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:62 総数:485166 |
2年生「詩の群読」![]() ![]() まずは「月火水木金土日のうた」です。 拍子木のリズムにのって、元気よく声を合わせることができました。 つぎは「ちいさいおおきい」です。 声が小さくなったり大きくなったりするところを、がんばって表現しました。 最後に礼をすると、大きな拍手が湧き起こりました。 席に戻る子どもたちの顔は、達成感に満ちあふれ、輝いて見えました。 群読は、言葉のリレーです。 クラスからクラスへ言葉のバトンをわたしながら、 2年生みんなが一丸となったように感じられました。 PTAおやじサークル活動が行われました
2月11日(土)晴天の中,PTAおやじサークルの方による「フットサル・サッカー」の活動が運動場で行われました。
事前に申し込んだ1年生から6年生の子どもたちは,おやじ・保護者・チームコーチ・教職員の方々とともに全身を使って元気よく活動していました。 感想を聞くと参加した全員が「楽しかった」と言っていました。おやじサークルの皆様には,夏のサマーキャンプなどいろいろな活動をしていただき,子どもたちの健全育成にご協力いただいています。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 6年生が中学校給食体験をしました
2月10日(金)に卒業を控える6年生が,中学校給食を体験しました。
会場は,2月初めに完成した新校舎の教室でした。完成といっても,まだ机やシューズボックスなどの物品がなにもない教室ですので,しきものを床にしいていただきました。感想を聞くと,「おいしい」「おいしいけど温かくない」「量が多い」「少ない」などさまざまでした。 しかし,一度は入りたかった新校舎を見学して満足そうでした。 6年生は,来週16日(木)に「神川中学校授業体験」17日(金)に大阪に「社会見学」に出かける予定です。 ![]() ![]() ![]() 北門が新しくなりました
12月始めから改修工事を行っていた「北門」がようやく完成し,2月9日(木)朝子どもたちが集団登校で元気に通る姿が見られました。
今まで観光バスに乗る時に,羽束師橋まで歩いていたのですが,これで,学校から出発することができるようになりました。 2月17日(金)に予定している6年生の社会見学が,北門を通る第1号となります。 ![]() ![]() ![]() 小さな巨匠展 〜小さな巨匠の大きなメッセージ〜![]() ![]() ![]() どうですか?!どんな巨匠の作品よりも素晴らしい,世界に一つだけの名作が出来上がりましたヨ! (にわとり・うさぎ・ねこ・こうもり・ペンギン・ぞう・りす) 七輪でおもち焼き!![]() ![]() 体験した後,子どもたちは,「火かげんが難しかった」「おもちを焼くだけでたくさんの時間を使った」などの昔のくらしの大変さを感じるとともに,「自分で焼いたおもちは,今までで一番おいしかった」という大満足した感想を聞くことができました。 この体験をもとに,まだ知らない昔の道具を調べていきたいと思っています。 学年集会
16日(月)の1時間目に学年集会をしました。
残り2ヶ月で,どんなことを目標にするかを考えました。 1.話を聞く。 2.あいさつをする。 3.時間を守る。 の3つをしっかり守って過ごしてほしいと思います。 特に,あいさつは,自分から5人以上の人に「おはよう」「さようなら」を言うことにしました。早速,放課後に,「16人にあいさつしたで!」と嬉しそうに話してくれました。 また,5時間目には,生活科で冬の遊びを楽しみました。各自が持ってきたすごろくやけん玉などで遊びました。今後はこまを作ってみんなでまわして遊びます。世界に1つだけの素敵なこまができればと思います。 ![]() ![]() 2年生「七草がゆを食べたよ」
2年生は学年で,一年の健康と安全を願って,生活科の学習を行いました。
まずは,警察の方に,安全についてのお話をしていただきました。 交番で勤務されている巡査さんの持ち物などを紹介していただき,子どもたちは食い入るように見ていました。 その後,無病息災を願って,女性会・PTAの方々より七草がゆを振舞っていただきました。 実際に本物の七草を見せていただいたこともあり,子どもたちは「七つも入っているなんてすごい」と驚きながら、おいしそうにおかゆを食べていました。 ![]() ![]() ![]() クッキーやさん
12日(木)の図工で,「クッキーやさんになろう」という学習をしました。
4色の小麦粉粘土をを使っておいしそうなクッキーを作りました。どんな色の粘土を作るかを考えながら一生懸命粘土を混ぜていました。 最後には,自分の作ったクッキーを友達に紹介しました。とてもおいしそうなクッキーができて満足した様子でした。 来週,おうちに持ち帰りますので,楽しみにしていただければと思います。 ![]() ![]() 盛りだくさんの1週間
今週は,火曜日に「あきのフェスティバル」と楽器作り,水曜日にリース作り,木曜日にチューリップの植付けと,盛りだくさんの1週間でした。
「秋のフェスティバル」では,2年生が作ったお店に招待してもらいました。ぬりえやどんぐりすくいなど,たくさんのお店がありました。特に,お化け屋敷は大人気でした。 リース作りでは,育てたアサガオのつるを使って,リースを作りました。支柱からつるをほどいてみると,自分の身長より伸びていて,とてもびっくりしていました。つるを束ねて,さまざまな飾りをつけて,自分だけのリースを作りました。 チューリップの植付けでは,来年入学する新1年生へ気持ちをこめて植えました。入学式から早8ヶ月。チューリップが咲くころには,おにいさん,おねえさんです! 楽器やリースの材料を集めてくださり,ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|