最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:21 総数:467329 |
学校経営方針
平成23年度 学校経営方針
学校運営の基本方針 一人一人の子どもを徹底的に大切にする教育を推進するため, •教職員が力を合わせ組織として,計画的・継続的な取組を行える学校 •子ども達が力を合わせ,楽しい気持ちで学び合える学校 (学校は,厳しいところ,楽しいところ,助け合うところ) •保護者・地域の信頼を得られる学校 を作る (1)子ども理解に努め「個に応じた指導」の徹底 ・一人一人の子どもを的確に理解し,子どもと信頼関係を深め,よりよい学級づくり 〜 学習・生活集団としての規範意識の育成 〜 ・わかる楽しさ,できる喜びを感じるとることができる授業づくり ・家庭との連携のもと,家庭学習や基本的生活習慣の確立 (2)人権に関わる教育の充実 ・あらゆる差別を許さず,互いの人格を認め合い,尊重し合う子どもの育成 ・あらゆる人権問題解決への実践力を培うための研修の充実 (3)地域教育の推進(地域ぐるみの学校づくり) ・「外部評価を含む学校評価システム」,「学校運営協議会」等を活用した学校運営の推進 ・地域人材と積極的に連携し,開かれた学校作りの推進 (4)校種間連携等の推進 ・小小連携・小中連携・保小連携の推進 (5)教育環境の整備 ・心和む環境づくり ・西野ワンダフルワールド及びビオトープ周辺の整備・活用 めざす子ども像 ★明るく健康な子 ★思いやりのある心豊かな子 ★働くことの好きな子 ★自ら学ぶ子 めざす教職員像 ☆子どもに情熱をもって,活動する教職員 子どもに寄り添う ☆豊かな知性をもち,創意工夫する教職員 自己変革 ☆専門性を深める教職員 自己研鑽 田植えを体験させていただきました。田植えを体験させていただきました。 初めて入る田んぼ。 素足に感じる土の感触に大きな歓声があがっていました。 仕事に携わっておられる方の思いに触れ、 これから秋の収穫までの過程を学び、見守っていきます。 避難訓練
「火災が起こったとしたら・・・」
と、避難訓練をしました。 火災報知機のベルが鳴ったあと、放送での指示を聞き、 一斉に避難の練習をしました。 おさない はしらない しゃべらない もどらない ていがくねんゆうせん の約束を確認し合いました。 おいもを植えました!
低学年は、今年も山階保育園と交流します。
第1回目、園児さんたちをお迎えして、2年生がサツマイモをいっしょに植えました。 秋に収穫して、フェスティバルを開く予定です。 「大きく大きく育つといいな」という声が聞こえてきました。 1・2年 動物園に行きました!
春の遠足で、動物園に行きました。
1・2年のたてわり班で、クイズラリーをしながら活動をしました。 頭を寄せ合い、地図で場所をさがし、問題を確かめながら、 園内を回りました。 3年 大文字山に行きました!
5月17日、3年生が大文字山に行きました。
みんなで山道を一生懸命登りました。 「しんどかったけれど、来てよかったぁ」という子ども達の声が聞こえてきました。 京都タワーも鴨川もきれいに見えました。 帰り道、雨に降られながらも、元気に帰ってきました。 まちたんけんをしよう!自分たちの住んでいる地域の様子をもっとよく知ろうと 「まちたんけん」に出かけました。 3つのグループに分かれ、地図を見ながら探検しました。 演劇鑑賞
今年の演劇鑑賞は、韓国伝統舞踊。
楽器の演奏を聴いたり、踊りを見たり、と 韓国の伝統文化に触れました。 目や耳、心をいっぱいはたらかせての鑑賞でした。 1年生をむかえる会
1年生の入学から約1カ月が過ぎた5月10日、「1年生をむかえる会」が行われました。
たてわり班ごとに自己紹介し合ったり、ゲームをしたりして、和やかなひとときを過ごしました。 1年生をむかえる会
1年生の入学から約1カ月が過ぎた5月10日、「1年生をむかえる会」が行われました。
たてわり班ごとに自己紹介し合ったり、ゲームをしたりして、和やかなひとときを過ごしました。 |
|