今日の給食
2月13日(月)
「むぎごはん」「ハッシュドビーフ」「ほうれん草のソティ」
2月の給食目標は「楽しい給食時間を工夫しよう」です。
マナーをしっかり守って食べましょう。
○ あいさつをきちんとしましょう。
○ 正しい姿勢で食べましょう。
○ 食事中に立ち歩かないようにしましょう。
○ 食べ物を口に入れたまま話をしないようにしましょう。
【今日の給食】 2012-02-13 12:53 up!
1年生午後授業カットのお知らせ
2月13日(月)
本日,1年生の欠席者が10人を超えました。インフルエンザ感染者は少ないですが,子どもたちの体調を考え,午後の授業をカットし,13時30分頃下校することにします。
○児童館へ行く子どもたちは,児童館へ行きます。
○下校時にお家の方がおられない子どもたちは,従来の下校時刻(14時50
分)まで学校に待機し,その後,自宅へ下校します。
*祖父母宅へ帰るなど,異なる下校の仕方をされる場合は,学校にご連絡
ください。
【校長室から】 2012-02-13 11:03 up!
中間マラソン
2月13日(月)
2/24(金)の校内持久走(マラソン)大会に向けて,中間マラソンをがんばっています。
それぞれの学年,個々の子どもたちがしっかり目標を持って走っています。
【今日の出来事】 2012-02-13 10:53 up!
少し春を感じる午後になりました
2月12日(日)
今朝はよく冷えてとても寒かったですが,大文字駅伝大会が終わったお昼ごろから,ぽかぽかと暖かい日になりました。
学校のウサギたちも屋外に出て,ひなたぼっこをして気持ちよさそうでした。
でも,これからもまだまだ寒い日は続きそうです。風邪やインフルエンザに注意して,今週もがんばりましょう。
【今日の出来事】 2012-02-12 13:56 up!
第26回大文字駅伝大会
2月12日(日)
本日,第26回京都市小学校大文字駅伝大会が実施されました。
本校の先生も大会役員として7名参加しました。結果は伏見区の小学校が2位3位に入りました。
小学生が学校代表で公道を白バイに先導されながら走る姿を見て,ジーンときました。
本校の子どもたちも負けないようにがんばってほしいです。2/24(金)の校内持久走大会には,多くの保護者の皆様,地域の皆様の応援をよろしくお願いします。
【今日の出来事】 2012-02-12 13:46 up!
今日は建国記念日
2月11日(土)
今日は,建国記念日です。
日本の国ができた日を祝って祝日になっています。今年は,土曜日と重なってちょっと残念ですね。
建国記念日の意味は,日本の国ができたころのことを思い,自分の国を愛する心を養う日なのです。
みなさんにもお誕生日があるように,国のお誕生日として,この日は国民全体でお祝いする日なのです。
どの国にも建国の日があります。たとえば,アメリカは7月4日です。イタリアは6月2日,中国は10月1日です。
どこの国の人も自分の国の建国の日を祝い,自分の国を愛する心をもって生きています。
日本の国は,2000年以上も歴史のある古い国です。私たちは,建国記念日の日に当たり,古い日本の国をしのび,また,日本の国のよいところを誇りにしたいですね。
【今日の出来事】 2012-02-11 15:19 up!
大文字駅伝開会式
2月11日(土・建国記念日)
第26回大文字駅伝大会の開会式が本日,京都会館で行われました。
本校は,残念ながら支部予選会で敗退し,出場はできませんが,支部代表校の「石田小学校」「小栗栖宮山小学校」の健闘をみんなで祈りたいと思っています。
明日10時45分にスタートします。本校の先生たちも,中継所役員や走路員で大会をお手伝いします。
【今日の出来事】 2012-02-11 15:07 up!
授業参観・学級懇談会・作品展鑑賞
2月10日(金)
楽しい雰囲気で授業が進み,その後,学級懇談会が開かれました。また,体育館では,作品展を鑑賞される保護者の方も多かったです。
本日は,お忙しい中ご来校ありがとうございました。
PTA役員さんにおかれましては,朝から運営委員会,家庭教育学級にもご参加いただきました。ご苦労様でした。
【今日の出来事】 2012-02-10 15:10 up!
授業参観日
2月10日(金)
5校時がはじまる前から,保護者の方がどんどん学校に来られ,参観授業がはじまりました。
今日は,今年度最後の授業参観・学級懇談会です。
寒い中ですが,保護者の方の出足はいつもより多いように思います。体育館では,「作品展」も行われています。
【今日の出来事】 2012-02-10 14:19 up!
今日の給食
2月10日(金)
「ごはん」「親子煮」「ひじき豆」
親子煮に使われている「たまご」について
一番消化がよいのはどれでしょう?
1 生たまご 2 半熟たまご 3 かたいゆでたまご
答えは,2の半熟たまごです。
たまごには,体をつくるタンパク質が多く含まれています。
【今日の給食】 2012-02-10 13:29 up!