エコライフチャレンジ
エコライフチャレンジの第2回目の授業があり,NPO法人気候ネットワークより8名の方が教えにきてくださいました。
冬休みにエコに取り組めたことをグループで話し合いながら,今後の目標について話し合いました。
おうちでもまた話を聞いてあげてください。そして一緒にエコライフに取り組んでみてください。
【4年生】 2012-02-13 18:51 up!
ソフトバレーボール
今年度より,4年生では体育の授業でソフトバレーボールがあります。
テレビで親しみはあるものの,実際にしたことがある子は少なくて,ボールが思ったところにいかなくて悪戦苦闘しています。
少しずつうまくなっていくと,試合も楽しくなっていくでしょう。
練習を積み重ねていきたいと思います。
【4年生】 2012-02-13 18:50 up!
理科学習 水を熱し続けると
水を熱し続けると温度はどんどん上がり続けるのだろうか実験で確かめました。
途中から激しく沸騰し,水が減ってきました。温度計は97〜98度までは上がったのにそれ以上は上がりませんでした。
【4年生】 2012-02-13 18:50 up!
理科学習 電気の性質とはたらき(発電)
電気の性質やはたらきについて経験したことや知っている知識を出し合いました。
その後,どのようにして電気が起こせるのか,模型を使ってLEDを灯しました。発電模型の中を開けてみると入っていたのはモーターでした。今回はモーターを回すのに風の力を使ったので風力を使った発電といえます。
【6年生】 2012-02-13 18:49 up!
理科学習 てこのはたらき(さおばかりづくり)
理科では学んだことを活用する物づくりを大事にしています。てこの単元では,釣り合いを利用して重さを量る「さおばかり」を作りをしました。
分銅100gを皿に載せて釣り合ったところの錘の位置に印をつけ,次に50gの分銅で釣り合ったところに印をつけ,その間を5等分して目盛をつけました。正確にできているかテストに合格すれば完成です。
【6年生】 2012-02-13 18:45 up!
改修工事が終わり砂の感触楽しむ
1月末から使用禁止になっていた運動場の工事が終了し,今日から使えるようになりました。総合遊具とのぼり棒の色が塗り直されてきれいになり,砂場が広くなりました。久しぶりにボール遊びやランニングなどで生き生きと活動する様子が見られました。
【学校の様子】 2012-02-13 18:44 up!
カルチャーキッズひの
理科教室ではモビール作り,クッキングではマシュマロチョコ作り,パソコン教室ではカレンダー作りをしました。
【学校の様子】 2012-02-11 11:48 up!
カルチャーキッズひの2
工作では,プラバン作り・コースター作り・写真立て作りにチャレンジしました。
【学校の様子】 2012-02-11 11:40 up!
カルチャーキッズひの
11日(土)PTA主催で「カルチャーキッズ❤ひの」が開催されました。ウッドクラフト・卓球・工作・理科・バルーンアート・クッキング・パソコンの各教室に朝からたくさんの子どもたちが参加しました。PTAのみなさん,おやじの会のみなさんのおかげで,楽しい経験をすることができました。
【学校の様子】 2012-02-11 11:16 up!
一時雪
再び寒い日になった2月8日,雪が降ったり止んだりしました。積もるほどではなかったのですが,今年初めての激しく降る雪にしばし見とれる児童も多かったようです。
【学校の様子】 2012-02-10 13:38 up!