京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:49
総数:349309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

3年生 ふれあいの日にむけて No.2

画像1画像2
給食時間に,3年生以外の教室に『ふれあいの日』のPRに行きました。

「月曜日は,3年生のふれあいの日です。1組は…。」

というように話に行きました。
子どもたちは,しっかりはっきりと話すことができていました。
月曜日,がんばろうね♪

3年生 ふれあいの日にむけて No.1

画像1
いよいよ3年生の『ふれあいの日』が近づいてきました。
今日は,発表者がクラスメイトの前で発表しました。原稿用紙3枚をしっかりと覚えて話すことができており,周りからは

「○○くん,しっかり話すことができて,すごいなぁ。」

と,賞賛の声があがっていました。
月曜日が楽しみになりました。

回復措置

画像1
 今日は,台風15号が近畿地方に接近し,早朝より「京都・亀岡地方」に暴風警報が発令されたため,臨時休業となりました。
 本日予定されていた授業の時数を回復するための措置を,来週からとっていきたいと思っています。明日,詳しいお知らせを,お子たちに持ち帰っていただきますので,ご覧のうえ,ご了解いただきますようお願いいたします。

4年 芸術鑑賞会

画像1画像2画像3
今日は芸術鑑賞会。
素晴らしい演奏に素晴らしい歌,芸術の秋を楽しむことができました。
代表の子どもたちも演奏に参加して,笑顔を見せてくれました。


4年 教室の面積

画像1画像2
「教室は何平方メートルなんだろう。」
そんな子どもたちからの疑問から授業はスタートしました。

みんな一生懸命正確に測るために,力を合わせていました。
予想をはるかにこえる数値が出て,みんな驚きの声をあげていました。

全校 芸術鑑賞会

今日は3校時(10時45分)から,体育館で,全校芸術鑑賞会が行われました。保護者の皆様にもご案内させていただいている,毎年実施している鑑賞会です。
今年度は「アンサンブル・レネット」という音楽グループにお願いして,子どもたちが楽しめる曲をたくさん聴かせていただきました。
途中,先生の飛び入りがあったり,子どもたちを対象にしたワークショップがあったりして,60分の公演時間がとても短く感じられるほど,楽しいひとときをすごしました。
最後には台所で使っている,様々なものを楽器にした演奏を聴かせていただき,子どもたちも大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 朝の読み聞かせ

チャレンジタイムの時間に,読み聞かせをしていただきました。
読んでいただいた本は「しゅくだい」と「ごきげんななめのてんとうむし」です。
どちらもとてもおもしろくて,歓声を上げながら聞いていました。

読書室にある本なので,また自分で読んでみてもいいですね。
画像1画像2

4年 ドッジボール大会

画像1画像2
運動委員会の企画で3年生とドッジボール大会を行いました。
みんなとても楽しみにしていたようで,元気いっぱいに運動場でドッジボールをすることができました。

結果はともあれ・・・3・4年生の交流が深まった1日でした。

4年 森の教室 その3

画像1画像2
学校に帰ってきたらさらに詳しく森について学びました。

「おもしろかった!」
「そんなこと知らなかった!」

など,喜びの声をたくさん聞きました。
これをきっかけに森に興味をもってほしいと思います。

4年 森の教室 その2

画像1画像2画像3
森の中にはいろいろな種類の木がたくさん生えています。

これらの木は,一見きまぐれに,そしてバラバラに生えているように見えますが,実はいろいろなルールの中で生きています。そのルールについて吉野さんたちにたくさん教えていただきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/13 身体計測 1・2年生
2/14 半日入学(午後)
午前中授業
身体計測 3年生・育成
2/15 要約筆記 6年生
身体計測 4年生
2/16 身体計測 5年生
2/17 身体計測 6年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp