![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:58 総数:650190 |
3年のページ 栄養指導
2月9日(木)
給食前に,3年2組で,栄養教諭の北山先生に栄養のお話しをしていただきました。 赤の食べ物はどんなはたらきがあるの? 黄色の食べ物は?緑の食べ物は?? 手作りのドラゴンボールの紙芝居をしてもらい,楽しく教えてもらいました。 その後,一緒に給食を食べました。 ![]() 6年のページ 作品展鑑賞
2月9日(木)
4校時の体育が運動場の状態が悪くできなかったので,体育館に入って,作品展の観賞をしました。 自分たち6年生の作品と,他校の6年生の作品(支部巡回展)と比較したり,下学年の作品を批評したりして,友だち同士で意見(感想)を交換していました。 ![]() ![]() 雲一つない青空!でもしっかり冷え込んでいます
2月9日(木)
今日は,朝から雲一つないさわやかな青空が広がっています。でも,しっかり冷え込んでいます。 せっかくの中間マラソンも,運動場の状態が悪く中止になってしましました。 ![]() ![]() 校内作品展実施中!
2月9日(木)
明日10日(金)まで,校内作品展を体育館で実施しています。全校児童の絵画・版画・書写・工作等が展示されています。 是非,ご来校いただき,子どもたちの力作をごらんください。 ![]() 部活動のページ 柔道部
2月8日(水)
柔道場をのぞいてみると,練習後のミーティングをしていました。 礼儀正しく,子どもたちは正座をして先生の話を聞いていました。 もうじき,耐寒柔道大会(2/25)が岡崎の武道センターで予定されています。 本校の子どもたちも出場します。がんばってね! ![]() 部活動のページ アジア部
2月8日(水)
風邪等で参加は少なかったですが,今日は中国語の勉強でした。「キラキラ星」を中国語で歌ったり,簡単な単語を覚えたりして楽しみました。 張先生の発音を真似て,みんな自信を持って中国語を話せるようになっています。 ![]() ![]() 放課後まなび教室2
2月8日(水)
がんばって勉強をした後は,みんなで楽しく「UNO」をしました。 3年4年生の男女仲良く,先生も一緒に混じっての「UNO大会」でした。 ![]() 放課後まなび教室
2月8日(水)
雪が降る中,放課後まなび教室がはじまりました。子どもたちは,外の雪が気になるようですが,1年生はお気に入りの座卓で仲良く勉強しました。 遅れてやってきた4年生は,インフルエンザ感染予防で,アルコールで手やテーブルを消毒してから学習をはじめました。 2年生は今日はお休み,3年生は居残り授業で少し遅れてくるそうです。 ![]() ![]() 2年のページ 雪だ!雪だ!
2月8日(水)
今日は雪が降ったりやんだり。ちょうど2年生が下校するときに,雪がすごく降ってきました。 子どもたちはカサをさすのも忘れて,「雪だ!雪だ!」とおおはしゃぎでした。 先生は子どもたちに,帰り道十分注意するようにと何回も言っていました。 ![]() ![]() 5年のページ 作品展鑑賞
2月8日(水)
午後から,作品展の観賞をしました。全校の子どもたちの作品を鑑賞して,お互いに批評し合ったり,自分感想をメモしました。 しっかり目的を持っての鑑賞会になりました。 ![]() ![]() ![]() |
|