京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up6
昨日:115
総数:541945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

安全パトロール

画像1
画像2
10日の金曜日の夜間,本年度最後の藤城安全員会主催の安全パトロールが行われました。寒風吹きすさぶ中,5コースに分かれて街灯や公園のチェックをしながら行いました。春にむけて子どもたちの安全指導にも力をいれていきます。

エコライフチャレンジふり返り学習

画像1画像2画像3
12月からはじめたエコライフチャレンジの学習の中で、
これまでに地球環境のためにチャレンジできたこと、できなかったことをふり返りました。
そして、今までできていなかったけれど、これからがんばって取り組めそうなことを
グループの目標として決め、それを達成するための工夫や広めていくための工夫も考えました。

これからも、地球環境に配慮した生活を意識していけるといいですね。

3年 おすもうさん完成

画像1画像2
今日の図工で、前回粘土で作ったおすもうさんに色をぬりました。色はきれいな色を作って塗っていました。名前を考えるところで、強そうな名前を考えるためにみんなかなり悩んでいました。

朝読書

画像1画像2画像3
1年生も、毎朝の読書の時間、じっくりと本を読めるようになりました。
ぶあつめの本を選ぶ子どもも出てきました。
読んだら、読書ノートに記録しています。もうすぐ100冊になる子どももいれば、もう200冊を超えている子どももいます。

ベルマーク週間最終日

 今日でベルマーク週間も最終の日です。封筒に入れて持ってきたベルマークを、牛乳パックでできたPTAの手作りの回収箱に、子どもたちは一生懸命に分類して入れています。今回もたくさん集まりました。
画像1
画像2

支部巡回展作品鑑賞

画像1画像2
今週、藤城小学校には伏見中支部の小学校,総合支援学校から、児童の絵画作品が巡回展として回ってきました。そして、その作品を鑑賞し、よい点や工夫している点を探してカードに書き込みました。

素敵な絵がいっぱい!

画像1画像2
多目的室に飾ってある,支部図工巡回展の絵を見に行ってきました。他の小学校のお友達はどんな絵を描いているんだろうと,みんなワクワクしながら夢中になって見ていました。特に,高学年の人の絵を見たときには「私も,こんな絵を描けるようになりたいなあ」と感心しながら見ていました。素敵な絵をたくさん見ることができて,みんな大満足でした。

総合 モノづくり体験学習に向けて

画像1画像2
5年生では来週モノづくり体験学習に出かけます。今日は,私たちの生活をより豊かにしている工業製品について振り返り,先端技術で作られたナゾの製品が何に使うものなのかをグループで考えました。実はそれらの製品がすべて,京都で初めて作られたことを知ると,みんなとてもびっくりし,京都のものづくりについて調べていこうという意欲を持てたようでした。

みんなで決めよう!「学級会編」

画像1
国語科の学習の延長で,グループで決めたことを今度はクラス全体で話し合ってみました。司会役が学習したことを元にうまく話し合いを進めていました。

体の清潔

画像1画像2画像3
養護教諭から、身体の清潔の学習を教えてもらいました。日頃、ほかの先生方から教えてもらう機会が少ないので、とってもうれしかったようです。手の洗い方を教えてもらいました。身体の汚れやすいところを考えたり、お風呂の入り方をしてみたりもしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/13 クラブ活動
2/15 5年モノづくり学習 安全の日
2/17 学校保健委員会

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp