京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:20
総数:88225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

山の家に到着 雨が上がりました

画像1画像2
峠を越えて,山の家に到着。雨が上がっています。
靄にかすむ雪景色が迎えてくれました。
お昼ごはんは,お弁当です。輪になって食べました

卒業遠足 山の家 出発

画像1画像2
あいにくの雨,午後から上がるとの予報に期待して出発しました。
雨で活動内容が変わっても,みんなで活動すれば何だって楽しいのです。
卒業遠足の目標は「3つの一」
一 一つになる
一 一秒も無駄にしない
一 一生の思い出をつくる
出発式で六年生一七名が大きな声で目標を宣言して出発しました。

茶道部

画像1
茶道部の活動がありました。
地域の先生の熱心な指導のおかげで,お手前も自然な動きになってきました。
3月5日はお茶会をします。

雨が上がった 中間マラソンの準備

画像1
朝から降っていた雨が上がりました。
朝,雨でラインが引けませんでした。
6年生が,チャイムと同時に運動場に出てきました。全員で手分けしてできた中間マラソンのコースで元気に走りました。

化学で考える環境問題 6年

画像1画像2
三洋化成の研究者による授業の「ハンドクリーム作り」の待ち時間を休息時間にし,2時間目が始まりました。2時間目も実験は続きます。
化学の面白さを感じることから,環境問題を考えていくことにテーマが移っていきます。
汚れで濁った水に,「凝集剤」という薬品を入れると,汚れがもろもろに固まって下に沈み始めました。ガーゼで濾すと,透明な水になりました。震災で,水道が壊れたときに,飲み水をつくるのに役だったそうです。続いて,紙おむつに等で大活躍の給水ポリマーの実験をしました。水を流す2本のレールに砂と給水ポリマーを置いて水を流しました。砂は流れてしまいますが,給水ポリマーは,水をどんどん含み大きくなって,水が全く流れません。土のうにつめて,洪水を防ぐのに使われています。また,砂漠に給水ポリマーをまき,水を蓄えて緑化することも行われているそうです。環境を破壊してきたのは,人間です。生きていきやすい環境に戻していくことができるのも人間の知恵です。
充実した2時間の学習でした。

化学を楽しむ授業 6年

画像1画像2画像3
一橋学区にあります化学メーカー三洋化成の研究者の方に実験で化学に親しむ授業をしていただきました。
二つの薬品を混ぜると青白い光を出すルミノール反応におどろき,界面活性剤の性質を利用して小さな船を動かし,化学薬品を混ぜて泡が出てきて,さらに混ぜてハンドクリームを作りました。「おもしろい。」「わー」思わず声が上がりました。楽しい実験をたくさんしました。

モンシロチョウの学習のために 2年

画像1
3年生はモンシロチョウの成長の学習をします。
2年生はモンシロチョウに卵を産みに来てもらうためにキャベツを植えました。
すごく冷え込んでいるので午前中に植え替えました。
たくさんのモンシロチョウが来てくれますように。

色釉薬で色を付ける 4年

画像1
 ひも作りで作った器も3年生と同じように色釉薬を付けて行きました。
3年生で焼きあがった作品を色見本にしてイメージしていきました。

粉雪のなか中間マラソン

画像1
中間マラソン二日目。一段と冷え込んでいます。
ときどき強い北風が吹きます。
「北風なんかに負けないぞ!」という走りをしていました。

本焼完了 3年生

画像1画像2
釉薬を掛けて本焼をします。
ゆっくりと時間をかけて1250度まで温度を上げていきます。
窯のスイッチを切ってから24時間たってもまだ400度ぐらいあります。
ふたを開けて見ると,きれいな色がついています。ガラスのように光沢ができています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 入学説明会 半日入学
2/15 持久走記録会 安全の日
2/16 トイレ清掃
2/17 予備日
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp