![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:67 総数:394133 |
走れることに感謝して![]() ![]() いよいよ明日は開会式
第26回京都市小学校大文字駅伝大会は,いよいよ12(日)に開催されます。そして明日は,出場校全体による開会式が開催されます。本校では,風邪やインフルエンザの襲撃に合いましたが,6年生の教室では,マスクをしたり,手洗い・うがいの励行,そして,寒くても換気の徹底に心がけてきたお蔭で,欠席者は少数に留まっています。毎日走ることで,抵抗力の増強にもつながり,みんな元気に当日を迎えられそうです。
情報化社会の光と影![]() ![]() 赤おに・青おに・緑おに…![]() ![]() お・は・し・も・て![]() ![]() ![]() 「子どもたちは,静かに避難できていました。」という賞賛の言葉をたくさんいただきました。そのほかには,「今や,災害はいつでも起こり得ることを想定しておく必要がある。そういう意味では,避難訓練があるからやっているという気持ちではなく,日頃から自分の命は自分で守るという気持ちを,子どもたち一人一人が持っているということが大切ではないだろうか。」というご指摘もいただきました。 前へ前へ![]() ![]() ![]() 子どもお茶会![]() ![]() ![]() お鍋でご飯が炊けたよ!![]() ![]() ![]() 図書室は大にぎわい![]() ![]() ![]() 2月朝会「言葉について」![]() ![]() ![]() 「人権月間の時にも言っていますが,まず,友達には,あいさつなどの優しい言葉かけをしましょう。また,言葉は伝え方によっては相手をいやな気持にさせてしまうことがあるので,正しい言葉遣いを心がけましょう。特に教室では気をつけましょう。そして,言葉で書かれている物に,本があります。今週は読書週間ですので,たくさんの本を読んで言葉の学習をしてください。」 この後,教員からは,子ども達に,図書館に置いてある本の中からお勧めの本を一人一冊ずつ紹介し,読書を呼びかけました。 今週は図書委員会の5,6年生が中心になり,読書週間の様々な取組を行います。子ども達がたくさんの本を読んでくれることを期待しています。 |
|