京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:26
総数:278744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

エコライフチャレンジ

1月25日にエコライフチャレンジがありました。

冬休みに取り組んだものをもとに、振り返りをしました。

冬休みに取り組んで、できたもの、できていないものを書き出し、

グループでグループ分けをしました。

その後クループでこれからの目標を考え発表しました。

このことを生かして、これからも取り組んでみましょう。
画像1画像2

朱六スペシャルタイムにむけて

画像1
2月3日に朱六スペシャルタイムにむけて練習をしています。

インフルエンザのため、なかなか集まって練習することができませんでしたが、

各クラスで練習をし、みんなであわせました。

高学年の歌、低学年の歌、全校合唱とたくさんの歌を

きれいな歌声で歌いました。

学習に励んでいます。

画像1画像2

☆書初めをしました
 机の上で書いた人,床を使って書いた人,それぞれ書きやすい書き方で取り組みました。なかなか慣れないものですが,バランスを考えて,立派な作品ができたように思います。


☆ジョイントプログラムが始まりました。
 冬休みにおさらいをして,本番に臨んでいます。自分の成果を確かめるため,一生懸命に取り組んでいます。最後まで気を引き締めてがんばりましょう。

1年の締めくくりです

画像1画像2

最後に歌をうたったり,畑を耕したり,大掃除をしたりと,,,締めくくりの活動をしました。

1年間とても充実した活動ができたのではないでしょうか。
小学校生活も後3ヶ月です。2012年も良い年にしましょう。

みなさん良いお年を・・・。

地域の方と交流しました。

画像1画像2画像3

体振の方のご協力で,グランドゴルフをしました。
初めての取り組みに,たくさん教えてもらいながら活動をしました。

ホールインワンをしたり,かと思いきや大きく外したり・・・。

でもルールを守り,適切に活動ができていたと思います。

6年生,たくさんの行事を終え,今年の登校も後1日になりました。本当によく頑張りました。

剣道体験

12月14日に地域の方に来ていただき、剣道を教えていただきました。

剣道をするのは初めての子どもたちばかりで、

どうやって持つの?

足はどうするの?

と疑問がいっぱい。

でも丁寧に教えていただき、

「め~ん!!!」

「ど~!!!」

と技もできるようになりました。
画像1画像2画像3

クリスマスコンサート

音楽部によるクリスマスコンサートがありました。

たくさんの人が見に来てくれ、のりのりのコンサートになりました。

来年も楽しみですね。
画像1画像2

もののあたたまり方

4年生になり、理科室での実験をしています。

今回は「水のあたたまりかた」です。

水は火のあたっているところからあたたまるよ。
いやいや、下全体だよ

と予想をし、さあ実験。

興味津々に実験をしていました。
画像1画像2

小中交流学習をしました

画像1画像2
西ノ京中学より英語の先生に来ていただき,外国語活動の学習をしました。

What time do you get up?などの言葉を使ってインタビューをしたりカルタゲームをしたり,活動に取り組みました。

いつもとちがった学習で,新しい発見があったり楽しみがあったりと,良かったですね。

クリスマスリース作り

画像1画像2
地域の方のご協力で,クリスマスリース作りをしました。

各自好きなかざりをつけ,自分のリースを作っていました。

どれも素敵なものが出来上がっていました。

ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp