京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up31
昨日:72
総数:474032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−                      ★令和7年度入学児童 就学時健康診断を 11月26日(火)午後に実施します。ご予定ください。

大人の料理教室

画像1
画像2
画像3
 2月8日(水)6:30より恒例の大人の料理教室が28名の参加で行われました。
 4:00過ぎから食育推進企画委員の方に来ていただき,煮沸,材料分け,下準備などを始まるまでにしていただきました。今年は,西賀茂農園で育てた大根,白菜,ブロッコリー,水菜を使って大根中心の献立にしました。6:30から作り方の説明を聞きグループに分かれて調理開始。皆でわいわい言いながら,5品が出来上がりました。
 「どれも美味しく楽しい時間をもたせて頂けた事,幸せでした。」「西賀茂農園の野菜は、最高です。」などの感想がきかれました。
 食育推進企画委員の方に毎日のようにお世話していただいたおかげです。

2月9日(木) チャーハン(牛肉)の具 小松菜のゴマ炒め フルーツ白玉 麦ご飯 牛乳

画像1
これまでのチャーハンの具は「豚肉,たまねぎ,にんじん,いり卵,青ねぎ,塩,こしょう,しょうゆ」でした。今日の新献立「チャーハン(牛肉)の具」では新しい材料で,「牛肉,たまねぎ,にんじん,キャベツ,枝豆,塩,こしょう,しょうゆ,ガーリックパウダー,オイスターソース,トウバンジャン」が入っていました。ご飯に混ぜておいしそうに食べていました。フルーツ白玉は色が春らしくてきれいなデザートでした。

2月8日(水) プルコギ 中華コーンスープ ご飯 牛乳

画像1
プルコギは韓国・朝鮮料理の一つです。「プル」は火,「コギ」は肉という意味です。うす切りの牛肉に甘辛い下味をつけてから,野菜と一緒にいためます。香りのよいにらや,まいたけも入っています。

4年・おひさま 「京くみひも」体験をしました

画像1画像2
 4年生は、社会科の学習で、伝統産業について学習します。2月7日、京くみひも工業協同組合の方々に新町小学校に来ていただき、くみひもづくり体験をしました。はじめに、きれいな糸を、なめらかな手つきで組みあげていかれる様子を間近で見せていただき、その技にみんなは見入っていました。そのあと、いよいよ一人一人、そばで教えていただきながら、自分でくみひもを組み上げていきました。少しずつ頑張って自分で組み上げたくみひもで、世界で一つだけのキーホルダーが出来上がりました。伝統の技の素晴らしさを、体験することで実感したことでしょう。

2月8日 じゃがいものクリームシチュー ひじきのホットマリネ あじつけコッペパン 牛乳

画像1
給食に海草はよく出ますが,今日はひじきのホットマリネでした。ひじきのソティはおなじみのメニューですが,酢が入っていてさっぱりとした味わいでした。冬においしい大根が入っていてしゃきしゃきとした歯ごたえでした。
シチューとよくあっておいしかったです。

今日と明日は1の1,1の3が学級閉鎖となり少し寂しい学校になりました。
担任の日比野先生と長谷川先生は今日はおひさま学級で給食を食べていました。明日は何年何組にお邪魔するのかな?

そうじやデー

美化委員会の取り組みで月曜日を「そうじやデー」と決めて取り組んでいます。
「マルマルモリモリ」の替え歌で「ツルツルピカピカ」を放送で流したり,委員さんがたすきをかけて校内を呼びかけて回ったりしています。
「無言清掃」を提案しているのですが,おしゃべりしないで、、、というのはとても難しいようです。
でも,音楽が鳴り出すと一緒に歌ったりしながらがんばってくれています。
画像1画像2画像3

2月6日(月) えびと豆腐のケチャップ煮 ほうれん草ともやしのいためナムル 麦ご飯 牛乳

画像1
長いひげや腰を曲げて泳ぐ姿から,「海の老人」として「海老」という漢字がつけられました。日本は,世界で一番えびをたくさん食べる国です。えびには,体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。プリプリとした歯ごたえが特徴です。熱を加えると赤くなります。

2月3日(金) がんもどきのあんかけ 豚汁 ご飯 牛乳

画像1
がんもどきは,水を切った豆腐に鳥ひき肉,おから,にんじん,しいたけ,枝豆を混ぜ合わせてから丸め,油であげて作りました。だしのきいたあんをかけて食べました。
家では,がんもどきは買って料理することが多いですが,今日の給食は調理員さんが心を込めて1個ずつ心を込めて作ってくださいました。非常に手が冷たい中,数え切れないくらいの団子を丸めてくださってました。

2月2日 関東煮 にしんの煮付け ご飯 牛乳 いり豆

画像1
今日は節分にちなんでいり豆がついていました。
春の始まりを「立春」といい,その前の日が「節分」です。節分には,豆をまいて鬼を追い出し,いわしの頭をヒイラギの枝にさして玄関にたてる風習があります。
これは,鬼がいわしのにおいを嫌い,ヒイラギのとげをおそれて家の中に入らないという言い伝えからです。

2月1日(水) たきこみ五目ご飯 みそ汁 手巻きのり じゃこ 牛乳

画像1
今日の給食は,台風が来たときに備えて学校に保管しておいた米や缶詰(たけのこなど)や,乾物(にんじん,しいたけ,ひじき,きりふ)を使って作りました。
大きなかま2つを使って全校457人分を炊いてもらいました。
結構たくさんあったので,低学年はお腹いっぱいになったかもしれません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/11 建国記念の日 大文字駅伝開会式
2/12 大文字駅伝
2/13 支部巡回図工展(17日まで) クラブ(クラブ見学)
2/14 お話タイム(1・3・6年)
2/15 学校安全日
2/16 フッ化物洗口 文化教室お花
2/17 ぱくぱくデー
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp