京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

クラブ活動〜11月7日(月)

画像1
 後期のクラブ活動2回目の今日。
 それぞれのクラブで,本格的な活動を始めました。
 料理クラブでは蒸しパンをつくったり,科学クラブではカルメラをつくったりしていました。
画像2

算数の時間〜5年1組〜11月7日(月)

 5年生は,算数で「面積」の学習をしています。
 子ども達は,平行四辺形の面積の求め方を一人ひとり考え,その考えをもとに話し合って,面積の公式へとたどり着きました。
画像1
画像2
画像3

体育の時間〜5年2組〜11月4日(金)

画像1
画像2
 5年生は,体育の時間に鉄棒に取り組んでいます。この日が体育の授業で行う最後の時間となりました。どの子も自分の技を先生に見てもらっていました。

道徳の時間〜2年生〜11月4日(金)

 2年生は,道徳で「ともだち」という資料を使って,「みんながなかよくする」にはどうしたらいいのかを考えました。
 子ども達は資料から考え,自分達はどうしたらいいのかを真剣に話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

道徳の時間〜1年生〜11月4日(金)

 1年生は,道徳で「ゆっきとやっち」の資料を使って考えました。
 ゆっきとやっちのペープサートを使って,2人の様子を確かめながら,「なかよく」することについて考えました。
画像1
画像2
画像3

朝学習〜3年生〜11月4日(金)

画像1
 3年1組の子ども達は,朝学習で「おはようの詩」を朗読したり,読書をしたりしています。
 年間100冊以上の読書をめざして,これからもどんどん読書冊数を増やしてくれればと期待しています。
画像2

音楽の時間〜つくし学級〜11月4日(金)

画像1
 つくし学級では,リコーダーの練習をしています。先生の階名唱に合わせて,リコーダーで演奏しています。
 これからどんどん演奏できる曲を増やしていきます。
画像2

うさぎの名前が・・・〜飼育委員会〜11月2日(水)

 飼育委員会では,うさぎの名前を決めようと全校アンケート実施しました。そして,うさぎの名前が決まりました。
 茶色のうさぎが「チャッピー」,黒色のうさぎが「クロッピー」となりました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動〜6年生〜11月2日(水)

画像1
 フリオ先生が,今日から新しいALTの先生として本校に来られました。
 さっそく子ども達といっしょに英語活動を始められました。
 子ども達もフリオ先生にうち解けながら,楽しく活動をしていました。
画像2

体育の時間〜5年生〜11月2日(水)

 5年生は,体育館で「マット運動」を楽しんでいます。
 前転・後転や倒立前転・後転倒立の練習に取り組んでいました。
 あと少しでできそうでできない子が多く,ポイントを聞きながら練習に励んでいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/10 福西タイムつくし(2月17日に延期) ALT 給食週間 食育
2/11 建国記念の日 土曜学習生け花教室10:00〜
2/12 大文字駅伝大会
2/13 性教育週間 クラブ活動
2/14 パトロールの日 半日入学・入学説明会・就学前子育て講座(草木先生)・物品販売 ブクブクタイム
2/15 安全の日 食育 おはなし宝石箱
2/16 あいさつ運動 ともだちの日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp