![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:874033 |
ふれあい体験活動部会(やきいも大会)
学校運営協議会の「ふれあい体験活動部会」は,児童と地域とのふれあいを基本にした体験的な活動に関わっていただいています。
2年生との「やきいも大会」にも参加し,お世話をしていただきました。 ![]() やきいも大会 2
地域の方にお世話になり,火の準備ができました。
2年生は順番にアルミホイルで包んだサツマイモを火の中に入れました。 うまく焼けるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() やきいも大会 1
今日は,2年生が待ちに待った「やきいも大会」の日です。
子どもたちは,朝からサツマイモを切ってやきいもの準備したり,芝生広場や体育館での会場準備をしたりしました。 ![]() ![]() ![]() 4年理科「ものの温度と体積」
4年生は「ものの温度と体積」の学習で初めて理科室を使います。理科室を使うと,いつもより学習にも身が入っているように思えるのは気のせいでしょうか。
今日は班で協力して,水の温度が変わると,体積も変わるか実験して確かめています。 ![]() 土曜学習「読書教室」
今日は,学校運営協議会「図書館活動部会(本のたね)」のお母さん方による,読書教室を開催しました。
パネルシアター,読み聞かせ,紙芝居,ブラックパネルシアター,工作(三面変わり絵)等々,盛りだくさんの内容でした。 お話に引き込まれて,身を乗り出して聴いている子もいました。 ![]() ![]() ![]() 給食の時間
入学してから8ケ月あまり。
1年生はどんなことにも一生懸命です。 給食も早めにたくさん食べられるようになりました。 ![]() ![]() 3年『わたしたちの町「桂川」』
総合の学習でウエスティに見学に行きました。舞台に上がったり、いろいろな場所を見せていただいたりしました。
これからも地域のよさに気づくことをねらいとして,桂川学区の様々な施設等を調べていきます。 ![]() ![]() 4年「エコライフチャレンジ」
4年生は,環境団体や市民ボランティアの方に来ていただき,「環境」について学習をしました。
![]() 西京東支部大文字駅伝予選会 2
予選会当日は,多くの方々にご声援いただき,ありがとうございました。
桂川小学校は,4位で予選を通過しました。 2月12日(日)に行われます本選に出場に向けて,また,頑張って練習を重ねていきます。 今後とも応援のほど,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 西京東支部大文字駅伝予選会
見事3年連続で予選を通過しました。今日まで,毎朝一緒に練習に取り組んできた多くの仲間がいたからこその予選突破です。本選でも,桂川小学校の代表として力いっぱい走ってくれることでしょう。
![]() ![]() |
|