京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:40
総数:874036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

歌に合わせて

1年生は学芸会で「(音楽・コール)ぼくらにこにこたんけんたい」をします。
今日は,歌を歌い,それに合わせて踊ったり,移動したりする練習をしました。
画像1
画像2

ゆで野菜のサラダ

5年生は家庭科で「ゆで野菜のサラダ」の調理実習をしています。
包丁を使って慎重に野菜を切っていました。
画像1
画像2

学芸会の出演日

*学年によっては,鑑賞日もコーラス隊等で参加する場合がありますが,主に出演する日をお知らせします。

17日(木)
さくらんぼ学級,1年1組,1年3組,2年2組,2年4組,3年2組,
3年4組,4年1組,4年2組,5年1組,5年4組,6年Aグループ

18日(金)
さくらんぼ学級,1年2組,1年4組,2年1組,2年3組,3年1組,
3年3組,4年3組,4年4組,5年2組,5年3組,6年Bグループ

役になりきって

4年生は,学芸会で「(劇)CATS(キャッツ)」をします。
舞台を使う組と体育館の後ろ半分を使う組に分かれて,交代しながら練習を進めています。
せりふを覚え,役になりきって演じています。
画像1
画像2

聞こえるように

2年生は学芸会で「(劇)スーパーモンキーゴクウ」をします。
今日は体育館で後ろの人にも聞こえるように大きな声でせりふを言う練習をしました。
画像1

6年「市内ラリー」4

午後の部がスタートしました。計画通り回れるよう,力を合わせてがんばります。自分たちだけでバスや地下鉄に乗るのにも少しは慣れました。
画像1画像2

6年「市内ラリー」3

市内ラリー午前の部が終了し,全員二条城へ集まってきました。昼食後、みんなで二条城の見学を行い、午後のグループ行動に出発です。
画像1
画像2

6年「市内ラリー」2

四条通りの東のつきあたりにある八坂神社です。この後、子どもたちは知恩院を通って南禅寺に向かいます。


画像1
画像2

6年「市内ラリー」1

6年生は,総合的な学習の時間に自分たちでどこに行くかを決め,今日実際に公共交通機関を使って市内をめぐります。
四条烏丸から、グループごとに元気に出発しました。
今日1日、みんなで協力してがんばります。


画像1

10月27日から芝生開放

芝生広場は,冬芝の種をまいて,養生していました。
今日,学校運営協議会の「緑のボランティア部会」の方に芝をきれいに刈りそろえていただき,芝生広場で遊べるようになりました。
待ちに待っていた子どもたちは,走り回ったり,寝ころんだりと,芝生の感触を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/10 なかよしの日,入学説明会,半日入学(1〜3年生完全下校),銀行振替日
2/11 大文字駅伝開会式
2/12 大文字駅伝本選,閉会式
2/13 児童集会,フレンドリータイム,クラブ
2/14 アルミ缶回収,上桂公園清掃4年
2/15 持久走大会(予備日:2/17),トイレ清掃
2/16 学校保健委員会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp