京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:40
総数:874036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

学芸会1日目(1)

さくらんぼ学級の『ワッショイ,ワッショイ(音楽)』
今年度は,「竹太鼓と踊り」に挑戦しました。
「踊り」では,お祭りの楽しさを体いっぱいで表現しました。


画像1
画像2

学芸会の準備

6年生と教職員で学芸会の会場準備と打ち合わせをしました。
すっかり準備が整い,あとは明日からの本番を待つだけです。
画像1
画像2

リハーサル2

5年生は,学芸会で「音楽」をします。
今日のリハーサルでも,心を合わせて美しい音色を響かせました。

画像1
画像2

リハーサル

昨日,今日と学芸会のリハーサルをしています。
3時間目は,2年1組,3組のリハーサルでした。本番と思ってがんばりました。
昨日リハーサルをした2年生とさくらんぼ学級の子どもたちに観てもらいました。

画像1

上公の掃除に行ったよ

今日の上桂公園清掃は,1年生の割り当てでした。
専用の道具を使って落ち葉を集めたり,ゴミを拾ったりしました。
短時間ではありましたが,頑張りました。
画像1
画像2

なにの化石でしょう?

化石は箱の中に入っています。
これもサメに関するものですが,「えっ」というものかもしれません。
画像1

桂ふれあいプラザ2

桂川小学校は,今年度は「ステージ発表」の担当でした。
PTA本部の方や教職員は,準備,後片付け,司会,連絡,楽器運び等の仕事に携わりました。
地域の方の模擬店前も大盛況でした。
画像1
画像2
画像3

桂ふれあいプラザ1

11月12日(土),「桂ふれあいプラザ」が桂中学校で行われました。
桂川小学校の児童は,ステージ発表(上桂御霊太鼓,ミュージックサークル)に参加しました。
育成学級はワイワイ広場とフラワーアレンジメントに作品を出しました。
画像1
画像2
画像3

元気な歌声

1年生の学芸会(音楽)の練習が進んでいます。
背景の準備もできました。
子どもたちは元気な歌声を響かせています。
画像1

教育功労者表彰を受けました

11月10日(木),桂川小学校は「保護者や地域との連携を基盤とした学校づくりを推進するとともに,高学年における教科担任制の導入や「桂川スタンダード」の作成・実施により,学校,子ども,保護者,地域相互の信頼感を強める学校づくりを実践するなど,本市小学校教育の進展に貢献した」ということで,「教育功労者表彰・学校賞」をいただきました。
今後とも,保護者,地域の方々との連携を深め,桂川小学校教育の推進に努めてまいります。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/10 なかよしの日,入学説明会,半日入学(1〜3年生完全下校),銀行振替日
2/11 大文字駅伝開会式
2/12 大文字駅伝本選,閉会式
2/13 児童集会,フレンドリータイム,クラブ
2/14 アルミ缶回収,上桂公園清掃4年
2/15 持久走大会(予備日:2/17),トイレ清掃
2/16 学校保健委員会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp