京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up94
昨日:1104
総数:959742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/19(金)は授業参観・懇談会・6年修学旅行説明会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。11/19(水)に新1年生の就学時健診があります。

参観日6

画像1
画像2
画像3
 2年生の参観の様子です。

今日は2年,4年,6年の参観日でした。平日参観なので来られる方は少ないかなとおもっていましたが,沢山のお父さん,お母さんが来てくださいました。子ども達は自分のお父さん,お母さんが気になって仕方がない様子でした。普段通り頑張った人,いつも以上に頑張れた人など様々な思いがあると思います。子ども達は非常に喜んでると思います☆ご多忙の中,教室に来てくださって本当にありがとうございました。

学校探検〜第二音楽室〜

第二音楽室では、たいこをたたきました。
1年生も大喜びでした。
先生から「これがたいこだよ、こう叩くよ!」と教えてもらいました。
1年生優先でたいこを叩くなど、ここにも優しさが見えました!
さすが2年生ですね。

「1年生が喜んでくれてよかった。」という子がたくさんいました。
画像1画像2

参観日4

画像1
画像2
6年3組と4組の参観の様子です。

参観日3

画像1
画像2
6年1組と2組の様子です。

学校探検〜探検の様子〜

グループに分かれて探検しました。
「どこに行きたい?」と優しく話しかけ、1年生のリクエストに答えてあげていました。また、1年生とはぐれないように手をつないだり、歩くスピードを考えていたり優しいお兄さん、お姉さんばかりでした。


画像1

参観日2

画像1
画像2
 4年3組と4組の参観の様子です。

学校探検〜お迎え〜

楽しみにしていた学校探検がありました。
なかよし集会で、お話したり一緒に遊んだりしたメンバーで探検スタートです。
「1年生に早く会いたい!」と言い、今か今かとそわそわしていました。
1年生のところに迎えに行くと「早く行こう!」と手をつないでスタートしました。


画像1

参観

画像1
画像2
 4年1組と2組の参観の様子です。

画像1
画像2
 4年2組では,亀を飼っています。名前は「乃ちゃん{だいちゃん}」です☆今日はなかなか見られない餌を食べるシーンを見かけました!しかし・・・乃ちゃんが餌にとびつくスピードはすさまじく早くシャッターをきらせてもらえませんでした。次回は大きな口をあけているシーンを載せたいと思います。

クラブ活動レポート

画像1
画像2
画像3
今日は残念なことに雨でしたが活動は行われました。(グランドには出れませんでした。)活動では経験の浅い子も先生に教えてもらいながらしっかりがんばっていました。また、雨の中、校内にいると太鼓クラブのリズム良い音色や合唱部のきれいな歌声が聞こえてきて、なんだか癒された時間になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/14 参観・懇談(か,1,4,5年)  図工展
2/15 参観・懇談(2,3,6年)  図工展
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp