京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up80
昨日:76
総数:955984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

参観日5

画像1
画像2
 これは,6年1組と2組の参観の様子です!

参観日

画像1
画像2
 これは,4年生3組と4組の参観の様子です☆

参観日6

画像1
画像2
 これは,6年3組と4組の参観の様子です☆

参観日3

画像1
画像2
 これは,4年生1組と2組の参観の様子です♪

参観日2

画像1
画像2
 これは,2年生3組と4組の参観の様子です☆

参観日

画像1
画像2
 今日は参観日でした!これは,2年生1組と2組の様子です。

6年 嵐山東公園試走に行ったよ!

 大文字駅伝予選に向けて嵐山東公園へ試走に行きました。実際に走ってコースの確認をしました。予選までもう時間が少なくなってきましたが,残りもみんなで一生懸命頑張ります。
画像1画像2画像3

盲導犬のお話

画像1
画像2
画像3
 4年生は盲導犬についての話を聞きました。盲導犬は左右の認識はできるけど,上下の高さはわからないそうです。そのほかにもいろいろと考えさせられるお話を聞きました。

「すがたをかえる大豆」ノート

画像1
画像2
国語で説明文「すがたをかえる大豆」の学習をしました。

大豆がいろいろな食品に変身していることが分かり,お手本を

見ながら,それぞれ「すがたをかえる米」「すがたをかえるとうもろこし」

「すがたをかえる牛乳」など本から調べた食品の変身を作文にまとめています。

ノートの表紙には,好きな絵をかきました。




ひかりのおくりもの 1

図工「ひかりのおくりもの」で、ダンボールのまわりを切り
そのダンボールの中にも穴をあけて、そこにセロファンを貼り太陽の光に当てて楽しむという単元の学習をしています。
セロファンを見て、「色が七色で綺麗だな。」といいながら、
どのようなものを作るか考えました。

クリスマスが近づいているのでツリーにしようという子が多くいました。
魚やお花のかたちなど様々でした。
今回の授業では、まわりをきり、切り抜く形を決めました。
次はさっそくダンボールカッターで切り抜きます。
どんなものが出来るか楽しみです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/14 参観・懇談(か,1,4,5年)  図工展
2/15 参観・懇談(2,3,6年)  図工展
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp