京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:68
総数:399124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

ねぎの収穫1

いよいよねぎの収穫です。なかなかむづかしいものです。
画像1
画像2
画像3

跳び箱運動

1年ぶりの跳び箱です。今日は自分ができる跳び越し方を確かめる時間です。どんな跳び越し方ができたのでしょう。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

明け方は寒さをあまり感じませんでしたが,子どもたちの登校する時間帯はやけに寒さを感じました。こんな朝です。
画像1
画像2
画像3

土曜日の朝の音楽室

土曜日の早朝の音楽室の風景です。鼓笛バンドフェスタに向けて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「英語でEnjoy!」

今日の「英語でEnjoy!]は数字の学習でした。特に発音に注意していました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「自然観察教室」

 久しぶりの「私の好きな木」自然観察教室でした。今日は冬の木の特徴や冬の虫のお話でした。
画像1
画像2
画像3

とびばこあそび

今日は第二時目です。今できる跳び越し方で高さや向きのちがう跳び箱に挑戦しています。また,新しい技「台上前転」にも挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

完成間近

昨年よりコツコツと修理している足洗い場がまもなく完成しそうです。
画像1
画像2
画像3

冬の遊びをしたよ

画像1画像2
 生活科の学習「ふゆもげんきに」で、冬の学習をしています。外での冬探しでは
「生き物が全然いない。」
「葉っぱもなくなって、さみしい感じがする。」
と、いろいろな冬の特徴を見つけました。
寒い冬だから、みんなでお家の中で遊べるものということで、「ふゆのあそび大かい」をしました。
 だるま落としやふくわらいなど、初めて接する道具もあり、みんなは興味を持って楽しんでしました。

ボールけりゲーム最後の日

今日は、ボールけりゲームの最後の日でした。

それぞれのチームが一生懸命協力して、応援しあって
試合ができました。相手チームとも仲良くよい勝負ができました。

最後に順位を言ってもらう時はドキドキわくわく
楽しみでした。

「また、がんばりたい。」という気もちが伝わりました。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/10 京都モノづくりの殿堂・工房学習4年(中止)  銀行振替日
ともだちの日 のびのびタイム
2/11 大文字駅伝大会開会式
2/12 大文字駅伝大会・閉会式
2/13 オムロワールド
2/14 入学説明会・体験入学
2/16 フッ化物洗口
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp