京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up13
昨日:40
総数:391913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

朝会

 今日の朝会は,3年生の代表の児童が先日行われた「運動会」での思いを発表しました。学年競技で感じたことや,運動会を通して学んだ「勝っても負けてもがんばること」の大切さなどを述べました。その後,2.4.6年の児童が感想を交流しました。
画像1
画像2

スターウォッチング

 6月9日午後7時30分から,スターウォッチングを行いました。天候が心配で開催できるか気がかりでしたが,ややうす曇りの中,本校「うちゅうの部屋」から2台の望遠鏡で月を観察することができました。手が届きそうなクレーターの様子に,多くの子ども達や保護者の方々から驚きの声があがっていました。カードにスケッチをし,オリジナルのしおりをお土産にしました。約150名の参加がありました。
画像1画像2

栄養指導

 今年度から,朱四校にも栄養教諭の先生が,週に1度来てくださり,子どもたちと共に給食を食べ,栄養指導をしていただいています。今日は,2年生が野菜の栄養・役割について学んでいました。
画像1
画像2

運動会1

 6月4日(土),天候に恵まれ運動会を実施しました。今年度は,校舎の「エコ改修」の関係で秋からこの時期に変更しての実施になりました。一部種目を変更しましたが,例年と同様,活気のある盛り上がった,すばらしい運動会になりました。
 朝早くから応援に駆けつけてくださった,保護者,来賓,地域のみなさま本当にありがとうございました。運動会の様子を4回に分けて,お伝えします。
 写真は上から,3年「学年競技 ボールでゴーゴー」 1年「さがせ!そらいろのたね」 ひまわり「ふれあい演技 みんなでバルーン」の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会2

 写真上から,5年「学年競技 騎馬戦」 たてわり種目「二色対抗リレー」 
全校競技「大玉送り」の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会3

 写真上から,「応援合戦」 PTA種目「玉入れ」 4年「学年競技 タイフーン」の
様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会4

 写真上から,2年「ようこそ!動物ランドへ」 たてわり競技「綱引き」 
6年「組体操 煌〜きらめき〜」の様子です。
画像1
画像2
画像3

田植え

 5年生は,総合学習の一貫で「お米作り」に取り組んでいます。6月2日には,2名の地域の方にお世話になって,田植えをしました。ぬるぬるとした田んぼに足をとられそうになりながら,がんばって苗を植えました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 (6年)

 5月22日(日)に日曜参観がありました。授業参観の後,体育館でPTA総会と,この夏から始まるエコ改修の説明会をおこないました。
 6年生の日曜参観は,国語と家庭科の学習をしました。国語では,「学級討論会をしよう」で話し合いの学習の様子を見ていただきました。
画像1
画像2

日曜参観 (5年)

 5年生は,家庭科と社会の学習をしました。家庭科では,はじめて針と糸を使って,なみ縫い・玉どめ・玉結びに挑戦しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/10 頭髪検査
2/11 大文字駅伝開会式13:30 わたしの好きな木
2/12 大文字駅伝10:45スタート
2/13 クラブ活動(見学会3年) 読書週間(〜17日)
2/14 人権学習 保健指導 PTA推薦委員会10:30〜
2/15 学校安全日 ALT フッ化物洗口 PTA家庭教育学級19:00〜
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp