京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up2
昨日:57
総数:543006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月26日 令和8年度新入生対象 就学時健康診断を行います。

高学年プール

画像1
画像2
画像3
今日は6年1組2組の登校日でした。
その後午前の部のプールにもたくさんの子どもたちが参加しました。
プール検定に挑戦している姿もありました。

2年生 登校日

8月に入りました。
夏休みをどのように過ごしていますか。
夏の課題は計画通り進んでいますか。
今日は2年生の登校日です。各教室で、プリント学習を進めたり、読み聞かせをしたりしました。
夏休みも生活リズムが乱れないよう、「早ね・早起き・朝ごはん」で気持ちよく過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

プール!

画像1
画像2
画像3
夏休み、たくさんの子どもたちが学習会やプールに参加しています。
今日の午後は4〜6年生のプールです。
みんなで力をあわせて、プールの中に波を起こしました。
プールの端によって、波をうける子どもたちから歓声があがりました。

5年 朝の学習会

長期宿泊学習を終えた5年生は、一回り大きくなったような気がします。
今日の学習会に参加した子どもたちは、一つの教室に集まり、担任が準備した学習プリントをどんどん進めています。
前向きにがんばる姿に、高学年の頼もしさを感じます。
画像1
画像2

3年 朝の学習会

画像1
画像2
3年生は各教室に分かれて夏休みの課題を各自で進めています。
わからないところは自分から先生に質問し、じっくりと学習に向かっています。

たいよう学級 学習会

たいよう学級では朝の学習会でカレー作りに挑戦しました。
7月7日に授業で一度体験していますが、今日は2人と3人に分かれて実習しました。
2回目なので作り方はだいたいわかっているものの、少人数での実習なので、野菜を洗って、切って・・・と一人一人の役割が多く、大忙しでした。今日はご飯ではなく「ナンづくり」にも挑戦!おいしく焼けたナンをカレーと一緒においしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の学習会

2年生も朝の涼しいうちに学習会を開いています。
夏休みの課題をどんどん自分で進めたり、わからないところは先生に尋ねたりしながら、がんばって学習しています。
画像1
画像2

1年 朝の学習会

1年生にとっては小学校生活初めての夏休みです。
わくわくどきどきしていることでしょう。
安全に気をつけ、有意義に過ごせるようよろしくお願いします。

学習会をしています。
子どもたちは朝の涼しいうちに夏休みの宿題やプリント学習をします。
たくさんの参加を待っています。
画像1
画像2

1年 朝の学習会

画像1
画像2
夏休みの宿題が予定通り進んだ子どもたちは、担任が準備しておいたプリント学習を進めます。自分でプリントを選んで自主的な学習になるよう進めています。

自然の家 5日目(4)

解散式
 台風による警報のため出発前から計画の変更を余儀なくやれましたが,結局予定していたことをすべてやり終えて帰ってきました。
 お疲れ様でした。
 ここで学んだ多くのことをこれからの学校生活に生かしてください。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/9 持久走大会(高学年 雨天順延) B5校時
2/10 C5校時
2/11 大文字駅伝大会開会式 13:30〜
2/12 大文字駅伝大会 10:45スタート
2/13 クラブ(3年見学)
2/15 半日入学・入学説明会 学校安全の日
PTA行事
2/9 図書ボランティア9:30〜 バレーボール15:30〜
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp